MENU

京都経済センターの人材育成プログラム(終了)

京都経済センターの人材育成プログラム(終了)

若手社員のための段取り力向上セミナー
京都商工会議所

〔日時〕
2021年6月15日(火)9:30~16:30

〔目的〕
【若手・中堅社員】
1.業務のムダを省き、生産性を意識した仕事の進め方を理解する
2.業務に振り回されず、的確に優先順位をつける判断力を養う
3.習得した段取り法を職場で実現するための巻き込み力を身につける


詳細はこちら

令和3年度 業務革新研究会
京都工業会

〔日時
2021年6月~2022年2月(計9会合)13:30~17:00
(但し、6月~9月は、10:00~17:00)

〔目的
【業務革新】
各種手法やものの見方や考え方を磨き、業務革新を推進する人材の育成を図る。
①実践的な内容により、一般のセミナーでは得られない幅広い視野と発想力を養うことができます
②メンバー間やアドバイザー及びゲスト講師との人的ネットワークが構築できます


詳細はこちら

組織を動かす「部下力」の磨き方
京都商工会議所

〔日時〕
2021年6月9日(水)9:30~16:30

〔目的
【若手・中堅社員】
1.仕事を効率的に進めるために必要なスキルを身につける
2.上司や周囲との円滑なコミュニケーションスキルを身につける
3.利害関係が対立する人々との交渉力を身につける


詳細はこちら

【オンライン】新型コロナウイルスで変わるワークプレイス戦略
テレワーク推進センター

〔日時〕
2021年6月8日(火)14:00~15:50(オンライン接続可能開始時間 13:45~)

〔目的
【テレワーク推進】
新型コロナウィルス感染症対策など、昨今の急激な環境の変化により、多くの企業で働き方が変化し、場所にとらわれず働ける方も増えてきました。
今後はどのようにパフォーマンスの高いテレワークをするかが、より重要なポイントとなってきます。
一方でテレワークの浸透が契機となり、オフィスの価値が再認識、再定義されることとなりました。これからのオフィスに求められるものは何か、テレワークを組み込んだ働き方はどう変わるのか、企業のワークプレイス戦略に役立つ働き方の今を解説します。


詳細はこちら

部下育成と指導力を高めるコーチング研修
京都商工会議所

〔日時〕
2021年6月8日(火)9:30~16:30

〔目的
【コミュニケーション】
1.新人・若手社員への理解が深まり、適切な接し方が分かる
2.コーチングを学ぶことで、人に応じた指導・育成法が身につく
3.新人・若手社員の指導・育成を通じて、自身の成長につながる


詳細はこちら

2022年度 労働判例研究会
京都経営者協会

〔日時
2022年7月1日(金)~2023年2月24日(金)(全10回)15:00~17:30

 

〔概要

【経営トップ、人事労務担当責任者、人事労務担当者等】

◆会場もしくはオンライン(zoom)での出席方法をお選びいただけます

 

人気のシリーズである労働判例研究会を7月より開講します。

従来の過重労働の問題やパワハラトラブル、解雇や懲戒処分のトラブル等に加え、近年では働き方改革関連法の施行により多様な働き方が増えたことによる労務管理の複雑化など、実務的に大きな課題や問題を抱えるようになってきました。最新の労働判例をベースに日常の労務管理や留意点について詳細にご講義いただくとともに、毎回ケーススタディーも取入れ、参加者によるディスカッションも行うことから、より実践的なセミナーとなっておりますので。幅広く受講いただけます。

 

詳細はこちら

【対面&オンライン】 2022年 第5回労働判例研究会*オープンセミナー*
京都経営者協会

〔日時
2022年10月7日(金) 15:00~17:30

 

〔概要

今回のテーマ:「コロナ禍における内定取り消しを含む採用を巡る諸問題」
コロナ禍が長引くにつれ、多くの企業が窮地に立たされている昨今、その影響は就職・採用活動において「内定取り消し問題」として如実に現れてきています。本セミナーでは内定取り消しを含む採用を巡り問題となった裁判例から、押さえておくべきポイントや留意点を詳細に解説していただきます。ケーススタディも取り入れて実践的に学ぶこのセミナーは貴社実務に役立ちます。是非多数ご参加ください。

 

◆会場     ホテルオークラ京都
◆受講料    【会員】11,000円     【会員外】17,600円
◆オープンセミナーは年間登録メンバー以外の方々にもご参加いただけます。
◆オンライン受講も可能です

 

詳細はこちら

【対面&オンライン】新入社員フォローアップ研修 
京都経営者協会

〔日時
2022年10月4日(火) 13:30~17:30

 

〔概要

あともう少し認識を強く持つことで、あともう少しの気遣いで、仕事中の態度や行動は変わります。
4月に新入社員スタートアップ研修にご参加いただいた方はもちろんのこと、この研修からの受講も可能です。
ワークを通じた実践型です。貴社新入社員の今後ますますの活躍のために、是非ともこの研修をお役立てください!

 

 

◆内容  仕事の基本8つの意識  日常業務の苦手・不安の克服  言葉遣いとビジネスマナー
◆会場  からすま京都ホテル
◆受講料    【会員】11,000円     【会員外】17,600円
◆オンラインでの受講も可能ですが研修の効果として会場参加をおすすめします

 

詳細はこちら

新入社員スタートアップ研修
京都経営者協会

〔日時
2023年4月4日(火)9:45~17:30、5日(水)9:30~17:30

 

〔概要

学生 ⇒ 社会人へ意識と行動を切り替える!
即戦力として活躍していくために必要な「仕事の進め方」と「ビジネスマナー」の両方を少人数で学べる、実践的で充実した2日間の研修です。

 

◆内容

【特別講演】当協会の新入社員研修 独自企画

①経営トップ講演

②企業と人権~相手を思いやり、いきいき働ける職場づくり~

【基本研修1】コミュニケーション力、情報力について

【基本研修2】ビジネスマナーの基本

◆会場  からすま京都ホテル
◆受講料 【会員】33,000円  【会員外】52,800円 ※早期申込割引あります(~2/28)
◆定員  30名

 

 

詳細はこちら

春季労使交渉対策セミナー
京都経営者協会

〔日時
2022年9月22日(木) 15:00~17:30

 

〔概要

長々と続くコロナ禍の中、エネルギー、原材料の高騰が続き、コスト高、物価高が大きく圧し掛かっている今日。このような厳しい実態において政府は企業に賃上げを要望し、連合も定昇込みで5%程度の賃上げを求めています。そこで、本セミナーでは、今年度の春季労使交渉に向けた経営側・労働側それぞれの姿勢、方針について、3年ぶりに経団連・連合から講師を迎えて説明いただきます。

 

◆会場                 からすま京都ホテル
◆受講料    【会員】14,300円     【会員外】24,200円
◆オンラインでの受講も可能です

 

詳細はこちら