京都経済センターの人材育成プログラム(終了)
若手社員向けモチベーションアップ研修
京都商工会議所
〔日時〕
2021年7月13日(火)9:30~16:30
〔目的〕
【若手・中堅社員】
1.自身の強みと弱みを明確にし、より強みを発揮する方法を学ぶ
2.自身と周りのモチベーションを上げる方法を学ぶ
3.チームの、モチベーションを上げることに貢献するスキルとマインドを学ぶ
女性社員を成長させる育成・指導法
京都商工会議所
〔日時〕
2021年7月9日(金)9:30~16:30
〔目的〕
【管理者】
1.女性活躍のトレンドやメリットを理解し育成に結びつける
2.活躍する女性社員を育成するマネジメントスキルを身につける
3.今の時代に合ったコミュニケーション術を学び、明日から活かす
次世代リーダーに求められる意識改革と行動変革
京都商工会議所
〔日時〕
2021年7月7日(水)9:30~16:30
〔目的〕
【若手・中堅社員】
1.次世代リーダーとして会社から期待されている役割を理解する
2.自身の行動特性上の強み・弱みを把握する
3.リーダーに求められる5つの役割と7つの行動特性を理解する
AIソフト人材育成セミナー
京都工業会
〔日時〕
2021年7月2日(金)、9日(金)いずれも13:00~17:00
〔目的〕
【AI人材育成】
今、AIが社会全体に急速に浸透する中、産業界におきましては、AI人材の育成が急務の課題になっております。
そこで、この度、本会では一般に普及しつつあるAI簡易ソフトを活用したAIソフト人材育成セミナーを開催いたします。
【オンライン】結果が出せるリモート営業強化セミナー
京都商工会議所
〔日時〕
2021年7月1日(木)9:30~16:30
〔目的〕
【営業】
1.リアル商談とオンライン商談の違いや課題と利点を理解する
2.オンライン商談の進め方、顧客の意見の引き出し方を学ぶ
3.商談の前と後に行うべきフォローの重要性を身につける
【オンライン】ISO 14001 内部環境監査員養成講座(2日コース)
京都工業会
〔日時〕
2021年7月1日(木)、2日(金)いずれも9:20~17:00
〔目的〕
本講座では、2015版ISO 14001の要求事項、さらに主要な環境関連法規やJIS Q 19011:2019(マネジメントシステム監査のための指針)についても解説し、内部監査員として必要な知識を習得します。またグループ演習を通じて、現場での着目点や被監査者とのコミュニケーションなどを含め内部監査の進め方や監査員として目指す姿を学びます。
業務改善のためのアイデア発想セミナー
京都工業会
〔日時〕
2023年2月7日(木)、8日(金)いずれも10:00~17:00
〔目的〕
昨今の部素材不足の長期化による代替案、新商品の企画、設計構想・製品のコストダウン・新生産方式の検討など日常の業務の中で、創造力を発揮してアイデアを求める機会は数多くあります。しかし、アイデアを発想しようとしても思うようにアイデアが浮かばないことが多いのではないでしょうか。
そこで、本研修では創造力を発揮して、多くのアイデアを発想し課題を解決するための考え方、方法やプロセスなどを学んでいただきます。
◆会場 京都工業会
◆対象 ものづくりに携わる方
◆参加費 会員 19,800円 会員外 30,800円
ISO 9001 内部品質監査員養成講座(2日コース)第5回
京都工業会
〔日時〕
2023年3月23日(木)、24日(金)いずれも9:30~17:00
〔目的〕
ISO9001:2015版規格および2002年10月に改定された「監査のためのガイドラインISO19011:2011品質及び/または環境マネジメントシステム監査のための指針」に基づいて、内部監査員の活動の質を上げ、顧客満足度の向上、マネジメントシステムの継続的な改善を図っていくためにはどのようにしていけば良いか、それらの具体的ノウハウと手順についてグループ演習を交えて研修していただけます。
◆会場 京都工業会
◆参加費 会員 38,500円 会員外 49,500円
◆定員 10名
売れる製品を作るために知っておきたい5つのステップ
京都商工会議所
〔日時〕
2021年6月29日(火)9:30~16:30
〔目的〕
【製造】
1.売れる製品づくりの基本を学ぶ
2.自社技術を価値創造に役立てるための考え方と手法を身につける
3.技術を起点に事業変革・創造を実現する組織と仕組みを理解する
【オンライン】デジタル変革(DX)実現のためのAI/IoT利活用
京都知恵産業創造の森
〔日時〕
2021年6月15日(火)14:30~16:50
〔目的〕
【AI/IoT活用法】
本セミナーでは「京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト」における取組の一環として、中小企業様に、DX実現のためのAI/IoT利活用のヒントとしていただくべく、具体的な事例や関連するソリューション等をご紹介いたします。