MENU

京都経済センターの人材育成プログラム(終了)

京都経済センターの人材育成プログラム(終了)

2022年度

これから始めるDX!入門講座 vol.2~ITを活用した営業 ホームページ・EC サイト・SNSの活用ポイント~
テレワーク推進センター

〔日時〕
2022年8月29日(月)15:00~16:30

 

 

〔概要

デジタル化を進めたいけど、何からすればよいかお悩みの企業様向けVol.2として、ITを活用した営業・ホームページ・ECサイト・SNSの活用ポイントを解説致します。

 

第1章:ITを活用した営業①ホームページ・ECサイトの活用ポイント
第2章:ITを活用した営業②SNSの活用ポイント

◆無料

◆オンデマンド ( 録画視聴 ) も予定しております。

 

詳細はこちら

 

【オンライン】テキストコミュニケーションでの「伝え方」~メールやチャット、リモートワークで意識したい!デジタル時代における「伝え方」のスキルを習得~
テレワーク推進センター

〔日時〕
2022年8月26日(金)15:00~16:30

 

 

〔概要

リモートワークだけでなく、通常の業務連絡などでも意識したいテキストコミュニケーション(※)での「伝え方」。
業務の効率性・正確性を図る上で、社会人として欠かせないスキルとなっています。
デジタル時代における「伝え方」のスキルを習得!

 

※テキストコミュニケーションとは、メールやチャットのように文章(テキスト)のやりとりを通じて行うコミュニケーションのことです。

 

 

詳細はこちら

 

【オンライン】京都ジョブパーク中小企業人材確保・多様な働き方推進センター主催 京都ジョブパーク「人材確保塾」~多様な人材採用編7回~参加企業募集のご案内
テレワーク推進センター

〔日時〕
2022年10月27日(木)13:30~16:30

 

 

〔概要

「多様な人材採用」の手法、社員の定着などを学ぶ全7回の連続セミナーに加え、専門家や運営事務局による個別サポート(相談料無料)、きめ細やかなマッチングの場の提供(出展料無料)、採用後の定着支援を通して貴社の改革・人材確保を支援します!

 

◆第1回・第3回は対面  それ以外はオンライン

◆定員 30社

◆費用 9,000円

 

 

詳細はこちら

 

【オンライン】かんたん・時短「Canva」を使う!デザインに差がつく社内掲示ポスター作成講座
テレワーク推進センター

〔日時〕
2022年9月29日(木) 15:00~16:30

 

 

〔概要

社内で簡単に!でもデザインが心配…
そんなお悩みを解決!無料ツール「Canva」を使った社内掲示ポスター作成にチャレンジしてみませんか?

◆費用 無料
◆オンライン (オンデマンドも予定しています)

詳細はこちら

 

京デジぷらっと会員限定:「Excel の正しい使い方」講座_田中亨先生に直接質問できる!
テレワーク推進センター

〔日時〕
2022年11月7日(月)13:00〜15:00

 

 

〔概要

Microsoft®MVPのExcel部門日本人初受賞され著書も多数、今話題のリスキリング生放送授業で躍進中の講座でもご活躍の田中 亨(たなか とおる)先生が京都四条烏丸、京都経済センタービル3階KOINで現地開催の講座を担当してくださいます!
直接質問できる貴重なチャンス!ぜひ現地お越しください!

◆定員    30名:お申込み多数の場合は抽選となります。

◆費用     無料

詳細はこちら

 

京デジぷらっと会員限定:新選組ゆかりの壬生寺で3D-CAD実技&アプリ操作体験講座
テレワーク推進センター

〔日時〕
2022年11月21日(月)9:00〜17:00

 

 

〔概要

3D-CADと文字は見たことはあるけれど、実際どんなことができるの?
自分でも仕事として目指すことはできるの?
初心者の方でも、ぜひ「リスキリング」学びなおしで自分の可能性を拡げてみませんか?
今回は、歴史的建造物を3D-CADデータにするために「スキャン」の実技から、データをどのように加工するのかといったツール(アプリ)の使い方まで1日で体験できる貴重な機会です。

◆開催場所     壬生寺(新選組ゆかりのお寺です)
◆対象       京デジぷらっと会員限定(求職者向け)
◆定員       10名 お申込み多数の場合は抽選となります。
◆費用       無料

詳細はこちら

 

【オンライン】総務・事務からはじめるDX!会社改革
テレワーク推進センター

〔日時〕
2022年10月3日(月) 15:00~16:00

 

 

〔概要

「自社の業務が特殊だからデジタル化が進められません」
「手書き業務がなかなかなくなりません」
日常的に総務・事務の業務効率化に携わる中で感じるのは、どこも中小企業の現場の悩みは同じということ。その悩みに共感しながら、どのように解決していくか。中小企業がデジタル化を進めるためのきっかけやポイントについてお伝えします。

◆費用 無料
◆オンライン (オンデマンドも予定しています)

詳細はこちら

 

地域企業における副業・兼業制度活用促進セミナー~ヤフー「ギグパートナー制度」に学ぶ新しい人材確保術~
テレワーク推進センター

〔日時〕
2022年11月18日(金) 14:00~16:00

 

 

〔概要

社員の副業・兼業、並びに、外部人材の活用に先進的に取り組む大手企業や、京都において柔軟な人材活用事例を持つ企業をゲストにお迎えし、自社での外部人材活用に向け、確かなる一歩を踏み出せるようなセミナーを開催します。

 

◆開催場所  キャンパスプラザ京都2階ホール
◆定員      30名※先着順
◆費用      無料

 

詳細はこちら

 

【オンライン】業務改善支援関連セミナー:《デジタル × マーケティング》デジタル時代のマーケティングの基礎を学ぶ
テレワーク推進センター

〔日時〕
2022年10月6日(木) 15:00~16:00

 

 

〔概要

デジタル時代のマーケティングの基礎を学びます。自社の商品やサービスを宣伝してもなかなか伝わらない、そんなことがあったりしませんか?コロナ禍を経て、デジタル上での情報発信の重要性が増しています。世間の「商談の早期化」は着実に進行しており、その舞台はデジタル上にあります。マーケティングの考え方をおさらいし、デジタル上で顧客の心をつかむヒントを学びます。

◆費用 無料
◆内容
1.WEBマーケティングの公式

2.市場浸透のステップ

3.顧客の心をつかむ型

 

詳細はこちら

 

【オンライン】就労環境改善支援関連セミナー:メンタル健康管理とストレスチェック
テレワーク推進センター

〔日時〕
2022年12月9日(金) 14:00~15:00

 

 

〔概要

テレワークの基礎知識や導入方法・応用方法に関するテレワーク導入支援セミナー、雇用・労働・労務管理に関する就労環境改善セミナー、生産性向上・業務改善に関する業務改善支援セミナーを実施し、誰もが働きやすい職場環境づくりの実現に向けたサポートを行います。

◆参加費  無料

詳細はこちら