京都経済センターの人材育成プログラム(終了)
2021年度
洛南ビジネスサポートデスク 第1回経営改善セミナー
京都商工会議所
【日時】2022/11/30(水) 15:00~17:00
【概要】
京都商工会議所洛南ビジネスサポートデスクでは、コロナや原材料・物価高騰、円安など厳しい環境の中でも経営改善を図り、力強い成長を実現するヒントとなるよう3回シリーズの経営改善セミナーを開催いたします。第1回は、「はじめての経営計画のつくり方」と題して、なぜ経営計画の作成が必要なのか、自社の強みを活かした計画作成のポイントと、具体的な事例も含めて学びます。事業計画の作成は自社を見つめ直す経営改善の第一歩の取り組みです。皆さまのご参加をお待ちしております。
◆会 場 京都商工会議所 C・D会議室 京都経済センター7階
◆定 員 会場30名/オンライン配信zoom30名
◆参加費 無料
◆申込み締切 11月25日(金)
中小企業の社長さん必見 ! 分かり易い「自社の株価算定」 【第1回 事業承継セミナー】
京都商工会議所
【日時】2022/12/5(月) 14:00~16:00
【概要】
~自社の株価、知りたくないですか!~
中小企業の事業承継にとって、自社の株価を正しく把握しておくことは、リスクを軽減し事業引継ぎを容易にすると同時に、“攻め”の事業承継を進める上で重要な要素です。後継者がいる場合、いない場合、自社の株価はいずれも知っておく必要があります。
今回のセミナーでは、自社の株価をご自身で算定する株価算定のイロハを、分かり易く丁寧に解説します。
◆定員 会場開催:50名 オンライン: Zoom方式
◆費用 無料
◆内容
・事業承継における株式とは
・事業承継を進めるための株価とは
・自社株対策のメリット
・やってみよう「自社の株価算定」
・今後の自社株対策
販路開拓支援セミナー
京都商工会議所
コロナとの共存が求められる中、求められる商品、販売方法、流通チャネルにも変化が生じています。そのような中でも、新たな顧客の獲得と既存顧客の掘り起こしは、販路の拡大において重要な課題で、企業各社は、既存顧客の維持を行いつつ、販売方法や流通チャネルを常に考えていく必要があります。
本セミナーでは、新規顧客の獲得方法、どのようにしてリピートを作るのかについて、企業の経営支援実績も豊富な、中尾友和さんを講師に迎え、ご講演いただきます。
◆参加費 無料
改正電子帳簿保存法 対策講習会
京都商工会議所
【日時】 2022/12/7(水)13:30~15:30
【概要】
社会のデジタル化、ペーパーレス化の流れを受けて、2022年(令和4年)1月1日に、「改正電子帳簿保存法」が施行されました。事前承認制度の廃止や各種要件の緩和等がある一方、電子取引のデータ保存義務化など厳格化された点もあります。2023年12月まで猶予期間が設けられたものの制度は既にスタートしており、対応に向けて準備を進める必要があります。本講習会では業務フローに沿って対応すべき点を解説しますので、是非ご参加いただき事業にお役立てください。
◆場所 京都経済センター7階 7-AB会議室
◆参加費 無料
◆定員 60名
第4回IT活用セミナー「小規模事業者のためのWeb広告戦略セミナー SNS広告の有効活用で業績アップ!」
京都商工会議所
【日時】2022/12/15(木) 13:30~15:30
【概要】
未来が見通せない不確実性の中、Webによる販売促進手段は多様になっています。特にSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の有効活用は、多くの小規模事業者にとって、重要な命題となっています。今回は、インスタグラム、フェイスブック、Line、Twitterと様々なSNSがある中で、それぞれの特性を活かした集客や売上アップにつながる広告活用法について事例交えながら分かりやすくご紹介します。
◆会場 からすま京都ホテル 及び Zoom
◆参加費 無料
◆定員 会場 50名 Zoom 100名
【オンライン】令和4年度 安全保障貿易管理説明会
京都商工会議所
昨今、企業経営を巡る環境のグローバル化に伴い、取引の拡大、多様化している中、軍事転用が可能な貨物や機微技術の流出リスクが増大しており、これを防ぐために国際的な枠組の下、外国為替及び外国貿易法に基づき規制を行っているところです。今回、安全保障貿易管理の重要性や自発的な輸出管理体制構築のポイントなどについて、基礎的・基本的重要事項を中心にご理解いただけるよう、下記「安全保障貿易管理説明会」を開催いたします。
■内 容:
1.安全保障貿易管理について 14:00~15:00
2.法令遵守のポイント 15:00~16:00
説明者:安全保障貿易管理自主管理促進アドバイザー(予定)
■形 式:オンライン開催(Webex)
「大阪・関西万博」セミナー in 京都
京都商工会議所
「大阪・関西万博」が掲げる「未来社会」をデザインするために、現代の万博や京都に期待される役割について、ドバイ万博の日本館金賞受賞の立役者 齋藤精一氏からお話いただくとともに、大阪大学とBABY JOB(株)の事例から京都企業・団体の万博参画のヒントを探ります。
◆参加費 無料
インボイス制度 対策講習会
京都商工会議所
〔日時〕
2022年10月18日(火)、11月22日(火) いずれも13:30~15:30 ※各回同じ内容
〔概要〕
2023年(令和5年)10月1日からのインボイス制度(適格請求書等保存方式)の導入開始にあたり、同日からインボイスを発行する場合は原則として同年3月31日までに登録申請を行う必要があります。本制度はBtoBの取引において、販売者がインボイスを発行しないと購入者は仕入税額控除が受けられず、取引の見直しや消費税負担の増加につながる可能性があり、課税・免税事業者に関わらず、多くの事業者に関係する制度です。本講習会では制度の概要・対応方法について解説いたしますので、準備途中の方も何から始めれば良いか分からない方も是非ご参加ください。
◆定員 会場60名 動画視聴は無制限
◆オンデマンド配信もあり
◆費用 無料
◆内容
①インボイス制度の概要、導入スケジュール
②課税・免税事業者それぞれの対応
③適格請求書発行事業者の登録申請
④免税事業者との取引における注意点 など
【オンライン】[国際ビジネスWEBセミナー]第117回専門セミナー 「中国の輸出管理及び反制裁分野の最新法実務と在中日系企業の対応」
京都商工会議所
〔日時〕
2022年9月22日(木) 14:00~15:30
〔概要〕
近年、中国は輸出管理制度と関連対応の整備に積極的に取り組んでいます。2020年12月1日に輸出管理法が施行され、2021年4月には輸出管理コンプライアンス体制の指導意見及びガイドラインが公布・施行され、企業の輸出管理コンプライアンス体制の構築に対する要求が高まっています。
今回は米中貿易摩擦並びにロシア・ウクライナ情勢の動向及び影響、輸出管理法の施行後における中国の輸出管理・反制裁分野の最新動向、在中日系企業としての注意事項や対応等について、日本語でわかりやすく解説していただきます。
◆費用 無料
【対面&オンライン】第3回IT活用セミナー「ECサイト・ホームページで成果を得る!小規模事業者のための効果的なWeb活用」
京都商工会議所
〔日時〕
2022年10月26日(水)14:00~16:00
〔概要〕
Web上の自社サイトを認知してもらい、アクセスアップ・コンバージョン(成果)を獲得したいとお考えの事業者に対して、効果的なWeb活用について事例を交えながら分かりやすく解説致します。
◆定員 会場50名 Zoom 100名
◆受講料 無料
◆内容
①ECサイトとホームページの特性を知る
②自社の商品・サービスの特性を知る
③お客様視点のコンテンツ作り
④Pull型戦略のSEO対策の本質
⑤Push型戦略のSNSの本質
⑥アクセスアップ・コンバージョン獲得のためのWeb戦略