京都経済センターの人材育成プログラム(終了)
2021年度
業務改善のためのアイデア発想セミナー
京都工業会
〔日時〕
2023年2月7日(木)、8日(金)いずれも10:00~17:00
〔目的〕
昨今の部素材不足の長期化による代替案、新商品の企画、設計構想・製品のコストダウン・新生産方式の検討など日常の業務の中で、創造力を発揮してアイデアを求める機会は数多くあります。しかし、アイデアを発想しようとしても思うようにアイデアが浮かばないことが多いのではないでしょうか。
そこで、本研修では創造力を発揮して、多くのアイデアを発想し課題を解決するための考え方、方法やプロセスなどを学んでいただきます。
◆会場 京都工業会
◆対象 ものづくりに携わる方
◆参加費 会員 19,800円 会員外 30,800円
ISO 9001 内部品質監査員養成講座(2日コース)第5回
京都工業会
〔日時〕
2023年3月23日(木)、24日(金)いずれも9:30~17:00
〔目的〕
ISO9001:2015版規格および2002年10月に改定された「監査のためのガイドラインISO19011:2011品質及び/または環境マネジメントシステム監査のための指針」に基づいて、内部監査員の活動の質を上げ、顧客満足度の向上、マネジメントシステムの継続的な改善を図っていくためにはどのようにしていけば良いか、それらの具体的ノウハウと手順についてグループ演習を交えて研修していただけます。
◆会場 京都工業会
◆参加費 会員 38,500円 会員外 49,500円
◆定員 10名
売れる製品を作るために知っておきたい5つのステップ
京都商工会議所
〔日時〕
2021年6月29日(火)9:30~16:30
〔目的〕
【製造】
1.売れる製品づくりの基本を学ぶ
2.自社技術を価値創造に役立てるための考え方と手法を身につける
3.技術を起点に事業変革・創造を実現する組織と仕組みを理解する
【オンライン】デジタル変革(DX)実現のためのAI/IoT利活用
京都知恵産業創造の森
〔日時〕
2021年6月15日(火)14:30~16:50
〔目的〕
【AI/IoT活用法】
本セミナーでは「京都の未来を拓く次世代産業人材活躍プロジェクト」における取組の一環として、中小企業様に、DX実現のためのAI/IoT利活用のヒントとしていただくべく、具体的な事例や関連するソリューション等をご紹介いたします。
若手社員のための段取り力向上セミナー
京都商工会議所
〔日時〕
2021年6月15日(火)9:30~16:30
〔目的〕
【若手・中堅社員】
1.業務のムダを省き、生産性を意識した仕事の進め方を理解する
2.業務に振り回されず、的確に優先順位をつける判断力を養う
3.習得した段取り法を職場で実現するための巻き込み力を身につける
令和3年度 業務革新研究会
京都工業会
〔日時〕
2021年6月~2022年2月(計9会合)13:30~17:00
(但し、6月~9月は、10:00~17:00)
〔目的〕
【業務革新】
各種手法やものの見方や考え方を磨き、業務革新を推進する人材の育成を図る。
①実践的な内容により、一般のセミナーでは得られない幅広い視野と発想力を養うことができます
②メンバー間やアドバイザー及びゲスト講師との人的ネットワークが構築できます
組織を動かす「部下力」の磨き方
京都商工会議所
〔日時〕
2021年6月9日(水)9:30~16:30
〔目的〕
【若手・中堅社員】
1.仕事を効率的に進めるために必要なスキルを身につける
2.上司や周囲との円滑なコミュニケーションスキルを身につける
3.利害関係が対立する人々との交渉力を身につける
【オンライン】新型コロナウイルスで変わるワークプレイス戦略
テレワーク推進センター
〔日時〕
2021年6月8日(火)14:00~15:50(オンライン接続可能開始時間 13:45~)
〔目的〕
【テレワーク推進】
新型コロナウィルス感染症対策など、昨今の急激な環境の変化により、多くの企業で働き方が変化し、場所にとらわれず働ける方も増えてきました。
今後はどのようにパフォーマンスの高いテレワークをするかが、より重要なポイントとなってきます。
一方でテレワークの浸透が契機となり、オフィスの価値が再認識、再定義されることとなりました。これからのオフィスに求められるものは何か、テレワークを組み込んだ働き方はどう変わるのか、企業のワークプレイス戦略に役立つ働き方の今を解説します。
部下育成と指導力を高めるコーチング研修
京都商工会議所
〔日時〕
2021年6月8日(火)9:30~16:30
〔目的〕
【コミュニケーション】
1.新人・若手社員への理解が深まり、適切な接し方が分かる
2.コーチングを学ぶことで、人に応じた指導・育成法が身につく
3.新人・若手社員の指導・育成を通じて、自身の成長につながる
2021年度労働判例研究会
京都経営者協会
〔日時〕
2021年6月3日(木)~2022年3月11日(金)(計全10回)15:00~17:30
〔目的〕
【経営トップ、人事労務担当責任者、人事労務担当者等】
働き方改革関連法の施行や新型コロナウイルスの影響で、多様な働き方が急速に広まっており、実務的には大きな課題や問題を抱えるようになってきました。
当研究会では、多様な場面における就業・労働時間・職場管理のあり方等、様々なテーマについて弁護士の先生方からご講義いただきます。