京都経済センターの人材育成プログラム(終了)
2021年度
【オンライン】アクセス数を劇的に増やす!SEO実践セミナー
京都商工会議所
〔日時〕
2021年10月5日(火)13:30~17:00
〔目的〕
【IT】
1.集客効果が高いSEO対策(Google検索エンジン最適化)を知る
2.WEBマーケティングの概要とサイト運用のポイントを押さえる
3.アクセス数が増える情報発信とコンテンツ制作のスキルが身につく
≪実践≫次世代女性リーダー育成研修2021(全6回)
京都商工会議所
〔日時〕
2021年9月30日(木)~ 2022年3月3日(木)いずれも13:00~17:00
〔目的〕
【リーダー育成】
同志社大学大学院ビジネス研究科の教員と第一線で活躍する実務者による実践的なプログラムを通じて、現代の企業経営に求められる知識やスキルを体系的に学びます。
デジタル人材養成講座(1回目/全3回)
テレワーク推進センター
〔日時〕
2021年9月27日(月)10:00~17:00
〔目的〕
【デジタル人材養成】
デジタル人材に求められる基礎的なITリテラシーの習得。
合計18時間(6時間×3日間)の講座。
管理スクール 生産管理コース
京都工業会
〔日時〕
2021年9月27日(月)18:00~20:30
〔目的〕
TOC(Theory Of Constraints:制約条件理論)は、イスラエル人物理学者のE.M.ゴールドラット博士が1974年に開発した生産管理用ソフトの基になっている理論で、1984年にゴールドラット博士が出版した「The Goal」で、理論体系が公開され、SCM(サプライチェーンマネジメント)が国内の産業界で注目され始めた1990年代後半より、SCMを最適化するための手法として、国内の産業界に浸透してまいりましたが、近年、IoTやAI等の急速な技術革新の中、人と設備の最適化を含めて、その重要性がますます高まっております。
このような中、今年度・管理スクール「生産管理(TOC)コース」は、「TOCの理解と生産管理への実践活用」テーマに、マスク着用及び手洗い等による感染防止に努めつつ、オンライン開催も行う等、コロナ感染防止に努め万全の態勢で実施させていただきます。
活躍する女性営業育成研修
京都商工会議所
〔日時〕
2021年9月16日(木)9:30~16:30
〔目的〕
【営業】
1.活躍する女性営業の特徴を知りお客様から信頼される秘訣を学ぶ
2.女性ならではの悩みを払拭し自信を持って営業できるマインドを学ぶ
3.女性ならではのコミュニケーション法を身につけて売上につなげる
製造現場のリードタイム削減セミナー
京都商工会議所
〔日時〕
2021年9月15日(水)9:30~16:30
〔目的〕
【製造】
1.現場最前線の製造リードタイムの削減手法を実践的に学ぶ
2.モノと情報の流れのプロセスを短くできる実践手法を身につける
3.自社の問題や改善点を演習の中で具体的に学ぶ
ISO9001 内部品質監査員養成講座(2日間コース)
京都工業会
〔日時〕
2021年9月9日(木)、10日(金)いずれも9:30~17:00
〔目的〕
この内部監査員養成講座では、ISO9001:2015版規格および2002年10月に改定された「監査のためのガイドラインISO19011:2011品質及び/または環境マネジメントシステム監査のための指針」に基づいて、内部監査員の活動の質を上げ、顧客満足度の向上、マネジメントシステムの継続的な改善を図っていくためにはどのようにしていけば良いか、それらの具体的ノウハウと手順について研修していただけます。
今の時代を生き抜くための生涯顧客のつくり方
京都商工会議所
〔日時〕
2021年9月7日(火)9:30~16:30
〔目的〕
【接客・販売】
1.安全を確保し顧客に寄り添いながらファンをつくる方法を学ぶ
2.顧客の意識変化を理解し期待を超えるサービスの心得を習得する
3.売り上げアップにつながる価値の高め方を学ぶ
知恵の誘発セミナー~知恵ビジネスの着想や新規事業の実現に向けた事業計画を学ぶ~
京都商工会議所
〔日時〕
2021年9月3日(金)、10日(金)、17日(金)13:30~17:00
〔目的〕
新規事業の創出を目指す事業者様を対象に、全3回の講義・グループ演習で事業計画を作成する実践的な講座です。プラン発想のポイントやプラン実現に向けた新規事業計画について学びます。
成果を上げる若手社員の「やり抜く力」養成セミナー
京都商工会議所
〔日時〕
2021年9月3日(金)9:30~16:30
〔目的〕
【若手・中堅社員】
1.仕事力を向上させる学習方法を学ぶ
2.日々の地道な努力が成果を変えることを知る
3.成果を上げるための努力につながる行動を学ぶ