「 ITパスポート試験直前対策講座 」 第2回 受講者募集
デジタル社会の必須スキルを手に入れよう! ITパスポート試験でキャリアを加速!
目的
絶えず経営改革に取り組み、企業価値の向上を図る企業において、それを担う人材が求められております。
本講座ではIT人材育成の支援として、ITパスポート取得を目指します。
ITパスポートとは、ITを利活用する全ての社会人等が備えておくべき、ITに関する基礎的な知識が証明できる国家資格です。
対象者
ITパスポート試験の受験を予定している京都府内の中小企業の業務担当者及び求職者
開催期間
第2回 開催日 令和7年2月6日(木)・7日(金)※第2回は、終了しました。
※第3回 令和7年3月13日(木)・14日(金)については、終了しました。
開催日時・カリキュラムは以下の通りです。
| 回 | 日 時 | 内 容 | |
| 第 2 回 | 令和7年 2月6日(木)・7日(金) 10:00 ~ 16:00 | 1日目 | 1.ITパスポート試験の概要と出題傾向 2.企業と法務 3.経営戦略 4.システム戦略 5.技術開発 6.プロジェクトマネジメント 7.サービスマネジメント | 
| 2日目 | 8.基礎理論 9.コンピューターシステム 10.技術要素 11.表計算 12.まとめ | ||
- 
							場所京都経済センター 6階 6-E 会議室(第2回) 
 (京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)
- 
							講師  石井 規雄 氏 ◆京都府中小企業診断協会 理事 東京のコンサルティング会社にて、営業・ITシステム導入支援・コンサルティング・セミナー・研修講師等に従事。 
 現在は京都を中心に様々な業種業態の中小企業の経営革新・改善の計画策定及び実行の支援をしている。  若杉 勝 氏 ◆京都府中小企業診断協会 会員 大手百貨店情報システム部を経て、システム会社へ出向・転籍。 
 小売業向け業務システムの構築・スーパー向けPOSデータの分析のPJマネージャーとして従事。
 30年に渡るITの経験から、現在はDX推進に向けたシステムコンサルティングに注力している。
 応用情報技術者・ITストラテジストの資格を保有。  牧野 太郎 氏 ◆京都府中小企業診断協会 会員 商工会経営支援員として10年以上の経験を持ち、小規模事業者の販路開拓・商品開発・IT導入等を支援。 
 クラウドシステムの活用・業務の効率化・自動化の推進に強みを持つ。
 ITパスポート・基本情報技術者・応用情報技術者・ITストラテジスト等の資格を保有。
- 
							定員15名 
- 
							受講料無 料 
- 
							お申込み下記の〔申込はこちら〕からお申込みください。 
- 
							募集期間申込締切 令和7年2月5日(水) 17時 ※定員になり次第、締切日前でも申込受付を終了します。 ※最低開催人数(5名)に満たない場合は開催を中止する場合があります。 ※第2回の受付は終了いたしました。 令和7年2月6日 (木)~7日(金) 開催 
- 
							主催主催 : 公益財団法人京都産業21/京都府/京都府雇用創造推進協議会 お問合せ先:公益財団法人京都産業21 京都経済センター支所 
 人財・技術振興担当 E-mail:jinzai-tec@ki21.jp
 TEL:075-708-3066 FAX:075-708-3262
 
- 
							その他*本事業は、京都の未来をつくる「DX人材育成×産業創発」プロジェクトの一環として開催いたします。 京都の未来をつくる「DX人材育成×産業創発」プロジェクト とは、急激な社会変化やデジタル化に対応できるよう、産業政策と労働政策を一体的に推進し、府内企業における新たな価値や新ビジネスの創造、DX化を促進することで、更なる産業活性化、生産性向上につなげ、質の高い雇用創出のための事業です。 
