
「中小企業向け省エネ診断事業のご案内」
(省エネ経営支援体制強化事業)
感染症や国際情勢の混乱等に伴う原材料・エネルギー価格の高騰などの経営リスクの増大に対し、生産現場等の省エネ・高効率化対応を促進するため、省エネ診断士による診断事業を実施します。
※診断受付は終了しました。
1 応募対象
・京都府内に事業活動を遂行する拠点を有する中小企業者
2 事業の内容
省エネ診断士が専門的な知見で省エネ診断(エネルギー使用状況の把握、省エネ項目の洗い出し、省エネ取組の検討)を実施します。
〈省エネ取組の検討例〉
・設備※運転の最適化(作業時間短縮、保守点検による設備効率低下防止など)
・高効率な設備※への更新
・生産ラインの改修、工程の合理化
・上記を実施することによるコスト削減効果
(※設備の例:受電設備、空調・照明設備、給排水設備、ボイラー設備、事務用機器等)
3 診断の流れ
①事前相談 | (公財)京都産業21事業成長支援部 企業支援グループにご相談下さい。(連絡先は本ページ末尾参照) |
②事前ヒアリング・見積り | 企業のニーズや課題をお聞きし、診断内容の決定、費用の見積り。訪問日時の調整等を行います。 |
③現地調査・診断 | 省エネ診断士が事業所を訪問し、設備の状況やエネルギーの使用状況等を調査・診断します。 |
④診断結果の報告 | 調査・診断結果とともに、効果的な省エネ取組を検討し、診断報告書にとりまとめて報告! |
診断の流れはこちらでご確認下さい。 ⇒ フロー図
4 診断費用・補助率
診断費用 | 補助率(補助上限額) |
・約1万円~約25万円 |
10/10 上限額 25万円 |
5 受付期間・事業実施期間等
省エネ診断受付期間
※診断受付は終了しました。
令和4年6月29日(水)~令和4年11月15日(火)
事業実施期間
交付決定日~令和5年1月31日(火)
実績報告書提出期限
令和5年2月14日(火)まで
6 要領
・省エネ診断相談シート ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Word形式
・交付要領 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PDF形式
・実績報告書 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Word形式
・募集チラシ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PDF形式
・事業フロー図 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PDF形式
【問合せ及び相談窓口】 公益財団法人京都産業21 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 |
||
事業成長支援部 企業支援グループ 連絡先 TEL:075-315-9425 FAX:075-315-8926 E-mail: sangaku@ki21.jp |