
京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業
補助金 募集開始のお知らせ
〜中小企業の皆様の新商品開発等の新規事業を応援します〜
京都エコノミック・ガーデニング支援強化事業は、京都企業を取り巻く環境変化に対応し、中小企業者ひいては京都経済の発展に向け、企業の持つ自社独自の「強み」を活かした新商品開発や新分野進出実現のための事業化の取組みを応援し、地域経済の「成長の芽」となる京都企業の創生を目的として、京都府の補助を受けて実施するものです。
加えて、新型コロナウイルス感染症によって大きく変化する経済環境に対応することなどを目的に、厳しい現状を打破するための新規事業展開・新分野進出について、今年度は事業化の段階に応じて3つのコースを設定します。
1 応募資格
(1) 自社独自の強みを活かし、新商品・新サービス・新ビジネスモデル等の開発、新分野進出等の事業に取り組む者
(2) 本事業に係る製品開発、生産、営業等の事業活動を遂行する拠点を京都府内に有する中小企業者
※詳細は申請要領をご覧ください。
2 支援コース
T 事業創生コース
支援内容 | 資金支援総額 | 採択予定 |
新規事業の見極め及びブラッシュアップのためのテストマーケティング等、事業計画段階で必要となる取組(勉強会・研究会、セミナ−、ワークショップ、市場調査その他の調査、要素技術の可能性検証、技術研修 など) | 100万円以内 | 20件程度 |
U 事業化促進コース
支援内容 | 資金支援総額 | 採択予定 |
試作品・サービス等の開発、テスト販売等による本格的な市場調査・販路開拓等 ※本コース資金支援規模の範囲内で、製品・サービス提供まで可能な小規模開発・事業展開案件も歓迎します。 |
1,000万円以内 | 10件程度 |
V 本格的事業展開コース
支援内容 | 資金支援総額 | 採択予定 |
実用化に向けた応用研究・生産技術開発、量産設備投資(生産体制の構築、販売・サービス提供の拠点整備等)、それらと連動した販路開拓等(広報、需要開拓等) ※開発の実績・取組の蓄積等が十分にあることが前提です。 |
3,000万円以内 | 10件程度 |
3 補助率
提案事業の実施に必要な補助対象経費の1/2以内ただし、土地造成及び建物建設費(付帯工事も含む)は15%以内
(上記 U事業化促進コース、V 本格的事業展開コースについては量産段階で調達し量産が主用途の設備についても、15%以内とします。)
4 応募期間
令和3年6月1日(火)〜令和3年7月30日(金)午後5時必着
(原則、郵送)
5 申請要領
申請要領、補助金交付要領及び交付申請書様式等のダウンロードはこちらから
申請要領、補助金交付要領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ PDF様式
交付申請書様式(T事業創生コース) :交付申請書・・・・・・・・・word様式
:事業執行計画表・・・・・・・excel様式
:事業工程表・・・・・・・・・excel様式
交付申請書様式(U事業化促進コース、V本格的事業展開コース)
:交付申請書・・・・・・・・・word様式
:事業執行計画表・・・・・・・excel様式
[更新日:7月7日]
:事業工程表・・・・・・・・・excel様式
事前着手希望届・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・word様式
よくある質問(FAQ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PDF様式
[参考]交付要領 様式集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PDF様式
[参考]添付資料「株主一覧表」の記載例・・・・・・・・・・・・・word様式
[参考]チラシ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PDF様式
※参考情報
ご提出いただく添付資料は、オンラインや郵送による申請が可能なものがございます。
詳しくは、各ホームページをご覧ください。
●法人登記簿謄本(履歴事項全部事項証明書)
https://www.touki-kyoutaku-online.moj.go.jp/flow/kantan/gaiyo.html
●納税証明書(府税に滞納が無いことの証明書)
http://www.pref.kyoto.jp/zeimu/11600056.html
●開業届控えの写し
https://www.nta.go.jp/anout/disclosure/tetsuzuki-kojinjoho/03.htm
6 公募説明
当補助金説明動画
(You Tubeサイトにリンクしています。)
不明点などございましたら、下記にお問合せください。
【問合せ及び応募先】 公益財団法人京都産業21 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 事業成長支援部 企業支援グループ 連絡先 TEL:075-315-9425 FAX:075-315-8926 E-mail:sangaku@ki21.jp |
||