2022年開催実績
京都ビジネス交流フェア2022への多数のご来場、ご参加まことにありがとうございました。
参加者数 | 4,000人 |
---|---|
出展者数 |
130社18団体 |
主催者あいさつ

会期 | 2022.2.17[木]-18[金] 10:00 – 17:00 |
---|---|
会場 | 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館) GoogleMapはこちら |
入場料 | 無料 |
主な内容 |
・リアル展示会 |
2021年開催実績
京都ビジネス交流フェア2021への多数のご来場、ご参加まことにありがとうございました。
来場者数 | 3,100人 |
---|---|
出展者数 |
146社20団体 |



会場案内図


会期 | 2021.2.18[ 木 ]-19[金] 10:00 – 17:00 |
---|---|
会場 | 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館) GoogleMapはこちら |
料金 | 無料 |
主な内容 | ・リアル展示会 ・バーチャル展示会 2月1日(月)-3月5日(金) ・マッチングステーション ・京都中小企業技術大賞コーナー ・京都商談会【事前予約制】 ・同時開催: KYOTO DESIGN WORK SHOW ーものづくり企業とデザインのマッチングー |
共催 | 一般財団法人 京都府総合見本市会館 |
後援 | 近畿経済産業局、京都市、京都商工会議所、(一社)京都経済同友会、(公社)京都工業会、(一社)京都知恵産業創造の森、 (公財)全国中小企業振興機関協会 |
協賛(50音順) | 大阪ガス株式会社、オムロン株式会社、京セラ株式会社、株式会社京都銀行、京都信用金庫 京都信用保証協会、京都中央信用金庫、京都リサーチパーク株式会社、サムコ株式会社、株式会社SCREENホールディングス、ニチコン株式会社、日新電機株式会社、株式会社堀場製作所、村田機械株式会社、株式会社村田製作所、ローム株式会社 |
B to Bに特化した京都最大級の展示商談会
京都産業21がお勧めする「ものづくり/情報関連企業」146社20団体が一堂に展示


出展分野
基盤技術型
- 切削・研削
- 鋳造・鍛造
- 製缶・板金・プレス
- 金型・治具
- 表面処理・熱処理・塗装
- 電気・電子部品・機器組立
- 樹脂加工
- ガラス・レンズ・フィルム特殊加工
- 試作
- その他
グループ(団体)
製品開発型
- 生産性向上(自動化機器)
- 生産性向上(通信・情報関連)
- 生産性向上(検査・測定機器)
- 生産設備関連
- 分析・理化学機器関連
- 医療・バイオ・健康・福祉関連
- 環境・エネルギー関連
- 素材
- コロナ感染症対策商品・サービス
バーチャル京都ビジネス交流フェア2021

期間 | 2021年2月1日(月)~3月5日(金) |
会場 | バーチャルパーク京都(VPK) |
対象 | 各種メーカー・製造業・大学・研究機関等の経営者/管理職・設計/開発・調達・生産技術・情報システム担当者 |
特徴 |
|
コロナ感染症対策商品・サービス特別企画展
WITHコロナ社会の感染予防対策や新たなビジネスモデル創造のヒントとなる製品やサービスを展示。13社が「キラリと光る技術」×「京都特有の知恵」を掛け合わせた新製品・サービスを展示します。手に取って、体験も可能です。
対象 | メーカー、飲食/小売/サービス、流通関連、大学、支援機関、金融機関等各種店舗をお持ちの方 |
出展社数 | 13社 |
出展内容 |
|
マッチングステーション(MS)
経験豊かなスタッフが最適なパートナー探索をお手伝いします!
こんなときにはMSをぜひ、ご活用ください!
「自社のニーズに合う出展企業があるか相談したい…」
「全ての出展企業をチェックする時間がない…」
ご利用の流れ

- MS受付(リアル・バーチャルどちらの会場でも相談可能)にお越しください
- スタッフが課題やニーズをお聞きします
- 出展企業を中心にニーズに対応可能な企業探索をお手伝いします
- 対応可能と思われる出展企業をご紹介します
中小企業技術大賞コーナー
「京都中小企業技術大賞」は京都府内の中小企業の技術水準の向上と研究意欲の高揚に資することを目的に、京都にふさわしい優れた技術、製品の開発に成果をあげ、京都産業の発展に貢献された中小企業並びに技術者の方々を顕彰させていただくものです。
京都商談会
※事前予約制で既に申し込みは終了しています。
KYOTO DESIGN WORK SHOW
ものづくりと企業のデザインマッチング(主催:京都府中小企業技術センター)