開催概要

― 京都ビジネス交流フェア2026 ―      「京都発・グローバルニッチ戦略展」   開催概要について

会期 2026.2.18[水]-19[木] 10:00 – 17:00
会場 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館)
GoogleMapはこちら
料金 来場無料

予定内容

およそ四半世紀に渡り、京都企業の魅力を発信する場として皆さまにご愛顧を賜った京都ビジネス交流フェアは、今回「グローバルニッチ市場を勝ち抜く京都企業」をテーマに据え、京都企業が持つ高度な加工技術や製品開発力、生産性向上ツール等の魅力を発信します。

 

・2つの特別展(半導体・フードテック)

 

・京都ものづくり展

・産学連携展示
・マッチングステーション
・京都中小企業技術顕彰コーナー
・同時開催:
  西日本合同広域商談会【事前予約制】
  KYOTO DESIGN WORK SHOW 他

B to Bに特化した京都最大級の展示商談会

特別展

  • 半導体 ・・・ 半導体産業の全体像を俯瞰できる展示ゾーンの中で、御社の技術に光が当たります

 

 

  • フードテック ・・・  食品製造の尖った技術から、最新の技術で開発した食品までが一堂に会します(試食提供・販売可)

 

ものづくり展示

  • 金属加工
    • 切削・研削
    • 鋳造・鍛造
    • 製缶・板金・プレス
    • 金型・治具
  • 表面処理・熱処理・塗装
  • 電気・電子部品・機器組立
  • 樹脂加工
  • 木工加工
  • ガラス・レンズ・フィルム等特殊加工
  • 試作
  • 生産設備関連・FA
  • 新素材・高機能素材
  • 計測・検査・センサ
  • ヘルスケア・医療機器
  • AI・IoT・DX
  • GX
  • その他
  • グループ(団体)・組合

産学連携展示

次世代のビジネスを見据え、大学・高専が進める「半導体」「フードテック」「ヘルスケア」「DX」「GX(環境)」「デザイン」に関する、“産学連携事例”や“研究シーズ”展示を行います。
大学・高専が、産学連携に興味を持つ企業様とのマッチングや連携創出、共同研究推進のため出展します。

昨年度(令和6年度)のチラシはこちら

マッチングステーション(MS)

経験豊かなスタッフが最適なパートナー探索をお手伝いします!
こんなときにはMSをぜひ、ご活用ください!

「自社のニーズに合う出展企業があるか相談したい…」
「全ての出展企業をチェックする時間がない…」

ご利用の流れ

  1. MS受付にお越しください。
  2. スタッフが課題やニーズをお聞きします。
  3. 出展企業を中心にニーズに対応可能な企業探索をお手伝いします。
  4. 対応可能と思われる出展企業をご紹介します。

昨年度(令和6年度)のチラシはこちら

中小企業技術顕彰コーナー

「京都中小企業技術顕彰」は京都府内の中小企業の技術水準の向上と研究意欲の高揚に資することを目的に、京都にふさわしい優れた技術、製品の開発に成果をあげ、京都産業の発展に貢献された中小企業並びに技術者の方々を顕彰させていただくものです。本コーナーでは今年度受賞者による展示紹介を行います。

昨年度(令和6年度)の表彰企業一覧はこちら

西日本合同広域商談会※

全国の発注企業と西日本の受注企業との新規取引を促進するための商談会を開催します。
会場でのリアル(直接面談)商談会のみの開催となります。(事前予約制)

※前回まで「関西・四国合同広域商談会」の名称で開催しておりました

西日本合同広域商談会紹介ページはこちら

KYOTO DESIGN WORK SHOW

ものづくり企業とデザインのマッチング(主催:京都府中小企業技術センター)

詳しくはこちら