![]() |
起業から成長する過程で様々な困難な障壁を乗り越えなければなりません。今回のセミナーでは「失敗しても難関を経験しても、生き残ってきた大きな要因とは?」として手狭な貸し事務所から事業をスタートし、今や株式上場を目指す企業といえども、一人で創業して、土日も休みなく働き、失敗も修羅場も沢山経験しながら、そしてそれ以上の喜びや感動を得ながら、なんとか事業を続けてこられたご経験をお話ししていただきます。
企業準備ができ、これから船出する起業家の皆様、これから押し寄せる荒波への対処策を巡らすため、また、起業家同士の情報交換の場としてもご活用いただきますようご案内いたします。 |
開催日時 | 平成29年2月9日(木) 13:30~18:00 | |||
開催場所 | けいはんなプラザ 5階 会議室 黄河 アクセスマップ 京都府相楽郡精華町光台1丁目7 近鉄電車 京都線「新祝園」又はJR 学研都市線「祝園」から 奈良交通バス「ATR」バス停下車すぐ ※公共交通機関をご利用下さい |
|||
内 容 | 1 講宴会 共通テーマ:起業してから学んだ大切なこと | |||
講師 | (1)株式会社ファーストブランド 代表取締役 河本扶美子 氏 | |||
(2)株式会社 イーシーフロンティア 代表取締役社長 藤田 昌司 氏 | ||||
(3)ミツフジ株式会社 代表取締役社長 三寺 歩 氏 | ||||
※会社名をクリックしますと新規画面で各社のホームページがご覧いただけます | ||||
2 ディスカッション 講師と参加者との意見交換会 |
||||
3 名刺交換会 会場は2階 レストラン ラ・セーヌに移動します。 ※名刺交換会参加の方は当日、会費をお願いします。 (会費:1,000円/人) |
||||
対 象 | 創業まもない企業や創業予備軍 中小企業支援機関 |
|||
定 員 | 50名(定員になり次第、締め切ります) | |||
主 催 | 京都府・公益財団法人京都産業21 京都次世代ものづくり産業雇用創出プロジェクト推進協議会 |
|||
共 催 | 株式会社けいはんな 公益財団法人関西文化学術研究都市推進機構 |
|||
申込締日 | 平成29年2月1日(水) | |||
申込み先 ・問合せ先 |
申し込みの場合は以下の2つの方法からお願い致します。 (1)FAXにて申込される場合 下のチラシPDFのダウンロードのアイコンからチラシのPDFをダウンロードいただき、裏面に必要事項をご記入の上、FAX(075-315-9091)により申込み下さい。(番号をお間違えのないようにお願いします) ![]() (2)WEBから申し込まれる場合 下ののWEBで申し込むをクリックすると新規に入力画面が表示されますので、必要事項を入力の上、申込ボタンによりお申込み下さい。 ![]() 公益財団法人京都産業21 京都中小企業事業継続・創生支援センター 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター1階 TEL 075-315-8897 FAX 075-315-9091 メールでの問い合わせの場合 右のアイコンから ![]() |
※ご相談内容の取り扱いにつきましては慎重に取り扱いの上、本事業の目的以外には使用いたしません。 |