中小商業活性化事業交付決定のお知らせ

 

京都府及び公社では、中小商業活性化基金を設置し、厳しい環境にある商店街等が活性化のために行なうソフト事業に対して助成を行なっておりますが、この度、平成10年度の助成対象事業が決定しましたのでお知らせいたします。

 

調査・計画策定事業

商店街等の商圏分析・構想づくり、共同店舗のリニューアル計画策定等

7,000 千円

事業設計・システム開発事業

商店街駐車場設計、各共同店舗設計、空き店舗対策設計、コミュニティ施設設計、カード化事業設計等

3,000 千円

実験的事業運営事業

ニューイベント、商店街の情報システム運用のための研修、後継者養成のための研修等

18

53,500 千円

21

63,500 千円

 

 

 

助成対象団体及び対象事業は、以下のとおりです

 

 

平成10年度京都府中小商業活性化事業計画一覧表

事 業 メニュー

事 業 実 施 団 体

協賛・協力団体名

助成対象事業の内容

実 施 時 期

連絡先

調査・計画策定事業

竜馬通り商店街振興組合

理事長 南條 良夫

 

京都市伏見区塩屋町239-1

『幕末回廊構想策定事業』

 

統一ファサードの構想提案

人力車運行システムの検討

空き店舗有効活用の検討

業種、業態変換の可能性研究 等

平成10年6月〜

11年2月

 

商店街街区

組合事務所

075-601-0961

勝岡専務理事

日吉町商工会

会長 今井 武

 

船井郡日吉町保野田小字市野3−1

『日吉町新商業集積基本計画策定事業』

 

商店経営実態調査、消費動向実態調査

新駅付近交通量調査

新商業集積建設研修会(実施手法、先進地視察)

新商業集積基本計画の策定

平成10年7月〜

11年2月

 

町内全域

商工会

0771-72-0224

湯浅指導員

事業設計・システム開発事業

伏見大手筋商店街振興組合

理事長 中村 初太郎

 

京都市伏見区伯耆町10

『伏見大手筋まちづくり設計事業』

 

カラー舗装の設計

繁盛店事例に見る顧客誘致策の研究

先進地事例研究

 

平成10年6月〜

11年2月

 

商店街街区内

組合事務所

075-621-4626

中村理事長

実験的事業運営事業

商店街振興組合寺町会

理事長 内藤 幸男

 

京都市中京区寺町二条下ル椛蜿シ内

京・寺町会商店街(振)

夷川会

河原町繁栄会

二条繁栄会

『文化と伝統の御所南フェスタ』

 

観光スタンプラリー

(名所・旧跡、美術コース等)

観光ガイドマップ作成、観光ガイドによる回遊

情報発信基地の運営

平成10年9月

〜11月

 

5商店街街区内

京・寺町会組合事務所

075-221-1093

三島副理事長

京都織物小売協同組合

理事長 中西 彦彌

 

京都市中京区油小路通三条下ル

京都府美容業環境衛生同業組合

京都化粧品小間物商業協同組合

『創造と再生(新たなる挑戦)』

 

ゆかた生地デザインコンテスト及びファッションショー

メイク、着付け教室

ライブショー、占い、縁日

 

平成10年7月24日

 

京都国際ホテル

組合事務所

075-221-1221

棚橋事務局長

天神御旅商店街振興組合

理事長 池田 欽次朗

 

京都市中京区西ノ京大炊御門町8-4

『高齢者にやさしい商店街』

 

商店街マップ作成

シルバーカードホルダー作成

教養講座

高齢者向け休憩施設設置 ほか

平成10月7月

〜11月

 

商店街街区内

組合事務所

075-463-7011

大林事務長

大映通り商店街振興組合

理事長 森 春生

 

京都市右京区太秦桂ケ原町17

『空き店舗対策事業』

 

空き店舗実態調査、商圏市場調査

広告媒体、インターネットを使った誘致PR

空き店舗活用イベント(ミニシアター、映画歴史展、

専門店講座、文化講座、商人塾等)

平成10年6月

〜11年2月

 

商店街街区内

組合事務所

075-861-0984

草壁専務理事

協同組合ニューイシダ

代表理事 大森 幸昌

 

京都市伏見区石田森東町6

『地域ふれあいまつり』

 

漫才・歌謡ショー

カラオケ大会

夜店

地域消費者との懇談会

平成10年7月22日

 

店舗前及び東側駐車場

組合事務所

075-572-5531

米津理事

納屋町商店街振興組合

理事長 狛林 秀雄

 

京都市伏見区納屋町120

『酒を通じた国際交流事業』

 

ワイン講座、ワインパンフレットの作成

ワイン街頭試飲会

酒蔵めぐりスタンプラリー

日本酒と歴史の講座

平成10年6月

〜12月

 

商店街街区内

組合事務所

075-601-1736

狛林理事長

木津駅前ストアー協同組合

理事長 宅間 文彦

 

相楽郡木津町大字木津小字池田49

『駅前にぎわいフェスティバル』

 

木津ミステリーツアー(スタンプラリー)

カラオケ大会

ミニ4駆レース

自転車アクロバット ほか

平成10年9月

 

エピコット木津駐車場

組合事務所

0774-72-5589

宅間理事長

加茂町商工会

会長 八尾 正治

 

相楽郡加茂町大字里小字南古田24番地

南加茂台商店会

ハッピーかも

加茂おたのしみ会

加茂繁栄会

『よみがえる都、恭仁京市』

 

恭仁京の研究と街づくりへの導入検討

恭仁京時代の食文化の研究と特産品の開発

恭仁京をモチーフにしたイベントの実施

新商業集積複合施設の実験的実施

平成10年11月1日

 

加茂町役場庁舎前

商工会

0774-76-2970

谷村事務局長

京北町商工会

会長 木下 喜八郎

 

北桑田京北町大字周山小字上寺田1-1

京北町ほくほくカード会

周山商栄会

下中共栄会

山国共栄会

『京北町カード事業地域定着事業』

 

ポイントカード実態アンケート調査

ふるさと産品展

芸能ショーの実施

ポイント回収イベント

平成10年11月

 

京北町役場駐車場

商工会

0771-52-0348

寸田指導員

八木町商工会

会長 國府 初雄

 

船井郡八木町大字八木町小字東久保28-1

ショッピングカード会

本町商店会

花のまち商店会

八木駅前会

『ポイントカード普及促進イベント』

 

ミニ4駆レース大会・大抽選会

和服ファッションショー・駅前動物園

ぬいぐるみ行進・サイクルバランス

スタンプラリー ほか

平成10年7月

〜11年2月

 

三商店会会場空き店舗

商工会

0771-42-5380

八木指導員

丹波地域開発(株)

代表取締役社長 寺尾 豊爾

 

船井郡丹波町字須知小字色紙田3番地5

『丹波マーケス「ふるさと丹波/夏物語り'98」』

地域の観光資源を利用したウォークラリー

特産品を利用した消費者参加型ゲーム

地元文化サークルによる展示発表会

歌謡ショー ほか

平成10年8月

1日、2日

 

丹波マーケス及び丹波マーケス周辺

営業課

0771-82-3180

滝本課長

綾部商工会議所

会頭 朝巻 武夫

 

綾部市西町一丁目4番地1

MN夢市場

『夢市場・まちかど夢創塾』

 

街づくり活性化に関する講習会

ライブ等イベント

学習会(他団体との交流等)

先進地視察、研修

平成10年6月

〜11年2月

 

 

商工会議所

0773-42-0701

梅原専務理事

三和町商工会

会長 井上 次峯

 

天田郡三和町千束3-43

『とれとれ市 パート1&パート2』

 

ちびっこバンド、歌謡ショー、大声大会

だるま落としゲーム、七宝焼き教室

タオル地衣料ファッションショー

地元業者の出店

平成10年11月

8日、23日

 

いこいの広場

商工会

0773-58-3667

高橋指導員

舞鶴商工会議所

会頭 渡邊 彌藏

 

舞鶴市北吸1039−3

『商店街空き店舗対策事業』

 

商店街空き店舗・買い物情報の提供

FAX、共同配送等を利用したネットワークの調査研究

商店街カード事業の普及・啓蒙

 

平成10年7月

〜12月

 

東西商店街2ヶ所

商工会議所

0773-62-4600

渡辺相談課長

マナイ商店街振興組合

理事長 亀飼 実

 

舞鶴市字引土309

『マナイ楽々フェスティバル』

 

不足業種の模擬店舗

日本の祭文化(郷土民芸太鼓)

健康大学、カラオケ大会

中国竜おどり、サンバパレードほか

平成10年10月

2日〜4日

 

商店街街区

組合事務所

0773-76-2801

荒川理事

八島商店街商業協同組合

理事長 渡辺 卓哉

 

舞鶴市字浜574

『八島発…秋の芸術祭「やしま楽市楽座」』

 

ミニ寄席(漫才、落語、バラエティ etc.)

マジックショー・大正琴・ミニ4駆レース

まちかどギャラリー(盆栽・手芸・クラフト展

幼稚園児絵画展・マンガ似顔絵展)

平成10年10月

10日〜11日

 

商店街アーケード内及び八島公園内

組合事務所

0773-62-1423

渡辺理事長

峰山町商工会

会長 福永 輝彦

 

中郡峰山町字杉谷770

みねやまエムズカード会

『小西川ふれあいまつり’98』

 

歌謡ショー、スタンプラリー、峰山おどり

空き店舗・店舗跡地を利用した

青空ふれあい市、コミュニティ館

チビッ子わいわい広場

平成10年7月

下旬

 

浪花・御旅地区

商工会

0772-62-0342

荒田指導員

久美浜町商工会

会長 池田 朝行

 

熊野郡久美浜町847

『新オアシス・キャンペーン』

 

クミチャンスタンプPR事業

・店舗ガイド作成

・宅配事業 ・美術館の開館

・教育設備助成キャンペーン

平成10年9月

〜12月

 

久美浜商店街及び町全体

商工会

0772-82-0155

松井指導員

BACK