

公益財団法人 京都産業21では、平成25年2月21~22日、京都パルスプラザにて京都府と共催して、「京都ビジネス交流フェア2013」を開催いたします。
府内の中小企業の展示会を中心に、 全国の主要メーカー等との商談会、 また、併催イベントとして各種セミナー等を開催します。 多くの方々の来場をお待ちしております。

■ | 会 期 | 2013年(平成25年)2月21日(木)、22日(金)の2日間 | |
■ | 会 場 | 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館 京都市伏見区) | |
■ | 主 催 | 京都府、公益財団法人 京都産業21 | |
■ | 共 催 | 財団法人 京都府総合見本市会館 | |
■ | 後 援 |
近畿経済産業局、京都市、京都商工会議所、一般社団法人 京都経済同友会 公益社団法人 京都工業会、京都産業育成コンソーシアム 財団法人 全国中小企業取引振興協会 |
|
■ | 協 賛 | 株式会社イシダ、
NTT西日本 京都支店、
大阪ガス株式会社 オムロン株式会社、 京セラ株式会社、 株式会社京都銀行、 京都信用金庫 京都信用保証協会、 京都中央信用金庫、 京都リサーチパーク株式会社 サムコ株式会社、 株式会社島津製作所、 大日本スクリーン製造株式会社 株式会社日進製作所、 日新電機株式会社、 村田機械株式会社 株式会社村田製作所、 株式会社ユーシン精機、 ローム株式会社(50音順) |
![]() |
|||
![]() |
・府内ものづくり中小企業130社・11グループによる技術、自社PR等の展示商談会 ・試作産業PRの場 ・震災復興特別出展、仙台市から6社出展 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
(公財)京都産業21 市場開拓グループ TEL:075-315-8590 E-mail:market@ki21.jp |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
新規外注先、協力先を求める発注側と新規取引先の開拓を目指す受注側との ビジネスマッチングのきっかけの場 面談希望の方は事前申込みが必要です。下のボタンからお申込下さい。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
(公財)京都産業21 市場開拓グループ TEL:075-315-8590 E-mail:market@ki21.jp |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
オープンイノベーションのニーズに応える共同研究開発のパートナー及び販路開拓の目的として製品開発型企業による展示 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
(公財)京都産業21 連携推進部 企業連携グループ TEL:075-315-8677 E-mail:suishin@ki21.jp |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
丹後の織物や繊維素材を活用した生活関連製品、雑貨、小物、工芸品等の展示・即売 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
(公財)京都産業21 北部支援センター TEL:0772-69-3675 E-mail:hokubu@ki21.jp |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
・企業連携による活動を展開するグループや研究会等の展示・相談 ・大学、金融機関等の技術・開発支援等の府内企業に役立つメニューの紹介 及び相談 ・イノベーションや地域資源活用等に取り組む企業・グループの事例や強みのある 商品展示。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
(公財)京都産業21 連携推進部 TEL:075-315-8677 E-mail:suishin@ki21.jp |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
||||
講 演:「ものづくりニッポン復活」 講 師NHK制作局第1制作センター 経済・社会情報番組部 専任ディレクター 解説委員 片岡 利文 氏 【NHKスペシャル メイド・イン・ジャパン 逆襲のシナリオを制作出演】 かつての隆盛から一転、危機を迎えている日本のものづくり産業。日本の企業のこれまでのあり方と、未来を見据えた戦略を講演。 |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
基調講演:「ハイアールにおけるハイアール アジア インターナショナル㈱の役割」 ~R&D拠点としての京都・関西の魅力~ 講 師ハイアール アジア インターナショナル株式会社 取締役副社長 兼 洗濯機R&Dセンター長 奥 俊一郎 氏 |
![]() |
||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() 座談会:産・学・公 オール京都で ・ハイアール アジア インターナショナル(株) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() 基調講演:「地域新産業戦略の推進について」 講 師経済産業省 地域経済産業グループ 地域新産業戦略室 参事官補佐 神宮 勉 平成25年度経済産業省地域振興関係の予算要求の状況や地域新産業戦略についての講演。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() 講 演:「たった1人の家電メーカー 唯一無二のモノづくり」 ~新しいメーカーのあり方と、その開発手法~ 講 師ビーサイズ株式会社 代表取締役 八木 啓太 氏 NHKスペシャル「メイドインジャパン逆襲のシナリオ」、ガイアの夜明け「家電ベンチャーからの挑戦状」等で放映され注目を集める、たった1人の家電メーカーBsize。製品の企画・設計・製造・販売を全て自ら手がける八木社長の開発手法とは? |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() 講 演:「それならメーカーになりましょう!」 ~中小製造業下請からの脱出~ 講 師株式会社テクノブレイン 代表取締役 芦達 剛 氏 下請企業から「自ら製品を生み出すことのできる」メーカーを志し、航空分野のゲーム開発メーカーに転進。ユーザが求めていた隠れた市場を見い出し、これまで50万本以上のソフト販売。目の付け所を変えた独自の販売先開拓の事例も紹介。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() 講 演:「ベトナムの最新経済事情と進出日系企業の今」 ジェトロ 海外調査部 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() 講 演:「景気減速下の中国経済」~進出日本企業は~ ジェトロ 大阪本部 ビジネス情報サービス課 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
講 演:「21世紀は中国/アジアとの共生で」 ~中小企業の強みを活かす~ 京都府上海ビジネスサポートセンター |
![]() |
|||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
京都府 商工労働観光部 ものづくり振興課 TEL: 075-414-4852 E-mail: monozukuri@pref.kyoto.lg.jp |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
関西広域連合広域産業振興局 担当:京都府 商工労働観光部 産業労働総務課 TEL: 075-414-4819 E-mail: sanroso@pref.kyoto.lg.jp |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
京都府中小企業技術センター 企画連携課 TEL: 075-315-9506 E-mail: design@mtc.pref.kyoto.lg.jp |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
京都商工会議所 知恵産業推進室 TEL: 075-212-6470 E-mail: bmpj@kyo.or.jp |
![]() |
|||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
(財)全国中小企業取引振興協会 下請取引改善講習会係 TEL: 03-5541-6688 URL: http://www.zenkyo.or.jp/ |
![]() |
|||||
![]() |