小ロット基板実装のベストパートナー
設備内容 | 能力 | 数量 |
---|---|---|
面実装ライン | 0603チップ、BGA対応、最大投入サイズ365×457㎜ | 4ライン |
自動はんだ付け装置(フロー槽) | PbF用、共晶用、各1台ずつ | 計2台 |
外観検査装置 | AOI検査機(OMRON・SAKI) | 計8台 |
卓上半田付けロボット | PBF用:3台 共晶用:1台 | 計4台 |
その他 | 自動挿入機、X線透過装置、BGAリワーク機、基板洗浄装置、コーティングマシン等 | 多数 |
法人名 | 双和電機株式会社 |
---|---|
代表者 | 武村 佳仁 |
URL | https://www.sowa-denki.co.jp/ |
hasimoto@sowa-denki.co.jp | |
資本金 | 4500万円 |
従業員数 | 140名 |
設立年月 | 1945年6月17日 |
住所 | 〒612-8392 京都市伏見区下鳥羽北ノ口町92 |
電話番号 | 0756223330 |
FAX | 0756223890 |
業種 | 製造業・電気・電子部品・機器組立 |
会社(QCD/社内体制/提案力等)の強み
双和電機の会社紹介動画です。
ハイレベルな多品種少量生産を実現している生産工場内をご案内いたします。
詳細はこちら:https://youtu.be/lQ1JyW0aPqs
取り扱い製品・技術・サービスの強み/特徴
”平均ロット20台、年間4,000機種生産”という『超小ロット生産』を得意としています。
0603チップBGA、特殊素材基板実装、各種実装実験などにも対応しています。
取り扱い製品・技術・サービスの強み/特徴
社内の生産管理システムは全て自社開発。自動機工程では各ラインの稼働状況を「見える化」しています。
設備の稼働状況だけではなく、部品準備などの人手による作業状況についても、タブレット端末を用いて詳細に反映し、工程管理に活用しております。
取り扱い製品・技術・サービスの強み/特徴
作業者は1人1台このタブレット端末(移動する作業者は携帯型端末)を所持しており、
本端末へ管理者から作業指示を送信しています。(自社開発)
また自動的に作業ログがデータベースにアップされ、各工程状況の見える化や、トレーサビリティの確保を可能としております。
取り扱い製品・技術・サービスの強み/特徴
自動機への部品セット時にはバーコードラベルとの照合を行っており、
導入以降のマウンターへのセットミスは0件です。
バーコードは資材受入れ時に発行しており入荷データと紐づけされていますので、マウンターでの使用ログと合わせて部品レベルでのトレーサビリティを確保しています。
取り扱い製品・技術・サービスの強み/特徴
約1万種の部品在庫を保有しております。(写真はリール部品のみ/別に資材倉庫あり。)
標準的なCR類はMRP管理で常時在庫しており、代替品の置き換え提案や、急ぎの試作・急な定数変更などにも柔軟に対応できる体制を用意しています。
部品在庫はホームページ上にもリアルタイムでアップし公開しています。
取り扱い製品・技術・サービスの強み/特徴
現場で使用する図面ファイルにIDタグを用いて、瞬時に検索・呼出しが可能な、図面管理システムを導入しています。(病院のカルテ検索システムとして自社開発した製品を応用しています。)
図面を探すムダ工数の削減と紛失の防止だけでなく、お客様からの問い合わせにも迅速に対応できます。作業者保有のタブレット端末にも連動しています。
取り扱い製品・技術・サービスの強み/特徴
AOI外観検査機を計8台保有しており、リピート品はほぼ全て本検査装置での目視検査を
実施しております。小ロット案件が多いため通電検査環境が無い基板が大半ですが、
その中でも不良を出さない為に構築した検査体制です。
また毎月の不良率もホームページ上にアップし、品質情報を開示しております。