公益財団法人京都高度技術研究所(メタバース/Web3研究会)

メタバースとWeb3で産業が変わる

事業内容これからメタバースやWeb3に飛び込みたいと考える企業ともに、製造業にフォーカスした「インダストリアルメタバース」をキーワードに企業間の関係構築や人材育成によりエコシステムを形成し、京都の地域産業の発展・振興を図ることを目指しています。
得意分野メタバースやWeb3に関する活用事例や技術内容ビジネスの動向など、コネクションを利用しつつ広範な知識で御相談対応可能です。
自社の特徴ASTEMと地元企業により結成された研究会です。 ワーキンググループ活動やセミナーによる情報収集を通して京都でメタバースビジネスを起こすための研究活動を実施しています。 今年度は「活用」をテーマにビジネス化のための活動をしています。
その他「アイデアはある、こんなことをしてみたい」 「でも、どうしたらよいか分からない」 メタバース/Web3研究会と一緒に、御社のアイデアを形にしませんか? 是非、お気軽に御相談ください。
法人名公益財団法人京都高度技術研究所(メタバース/Web3研究会)
代表者研究開発本部長 手嶋 茂晴
URLhttps://web3meta.astem.or.jp/
e-mailweb3meta@astem.or.jp
従業員数102名
設立年月1988年8月8日
住所〒600-8813 京都府京都市下京区中堂寺南町134番地
業種情報通信業・情報サービス業・VRコンテンツ・ARコンテンツ