◆ 京都府、京都市、京都商工会議所、京都工業会をはじめとする多くの関係機関のご理解とご協力
を得ながら、昨年秋に誕生した「京都経営品質協議会」も2期目を迎えます。
◆ 新年度も引き続き積極的な事業展開を図ってまいります。皆様のご参加をお待ちしております。

日時・会場 平成18年3月14日(火)16:00〜/京都テルサ

●講演会    時間:16:00〜17:30  会場:京都テルサ東館3階大会議室
(定員150人)  参加費:京都経営品質協議会会員⇒無料/ 非会員おひとり⇒1,000円

講演 1 テーマ: 「町家に息づく京都の伝統文化」
講 師:西陣くらしの美術館
     株式会社冨田屋代表取締役 田中峰子 氏
*江戸中期に端を発する「冨田屋」の十三代目
*家業を営む傍ら「冨田屋」を公開し西陣の歴史と暮らしを今に伝える
*「古都の風和道会」主宰
*毎日フィニングスクール講師・サンケイリビング文化センター講師・同志社大学講師
  講演 2 テーマ:「京都経営品質協議会に託されたこと」
    講 師:京都経営品質協議会
     幹事・運営委員長 森山祐輔 氏
     (株式会社ふわふわスペース研究所代表取締役)
*経営品質協議会認定セルフアセッサー
*関西経営品質賞賞制度企画委員会委員
*「経営品質」関連の各種研究会、講演会のコーディネーター、講師、コンサルティングの活動に精力的に取り組む
*NPO学校管理者資格認定協会副理事長・京都産業大学O/OCF講座講師・国立大学法人京都教育大学経営評議委員
     

●交流会    時間:17:40〜19:00  会場:東館1階レストラン朱雀
(定員100人)  参加費:会員、非会員ともに、おひとり⇒4,000円

 

お問い合わせ先

事務局

財団法人京都産業21 新事業支援部 経営品質グループ (豊岡・内田)
TEL:075−315−8848 E-mail:hinshitu@ki21.jp
→講演と交流の夕べご案内(PDF)

協議会ご入会については、こちらをご覧ください


京都経営品質協議会「講演と交流の夕べ」参加申込書

印のついている項目は必須項目になります。必ずご入力下さい。
企業名
代表者名
郵便番号
ご住所
電話
 FAX
 業種
参加者名
 所属・役職
電子メールアドレス
 参加者名
 所属・役職
 電子メールアドレス
※ 講演、 交流会について 講演会のみ参加
交流会のみ参加
両方参加
 通信欄
今後、京都産業21からのご案内の送付について 承諾する
承諾しない
※ 本申込書により取得した個人情報は、申込内容の確認、当協議会事業に係る、連絡・案内などのために利用します。
  ご本人の承諾無く開示・第三者へ提供することはありません。

※ 個人情報の取り扱いについては、こちらからご確認下さい。