
危機克服緊急連携支援補助金事業
公募開始のお知らせ
《 本事業は、終了しました 》
※取組事例を以下で紹介しています。 https://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/foodsvoice.html |
新型コロナウイルス感染症拡大の影響の長期化によって、
売上減少など事業継続の危機に瀕する企業等が、
深刻な局面を打開するために連携して行う
新たな事業に要する費用の2/3を補助します。
本補助金は、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響の長期化によって、
売上減少など事業継続の危機に瀕する企業等が、深刻な局面を打開するために連携して行う
新たな事業の支援として、京都府の補助を受けて実施するものです。
1 対象者 (申請資格)
新たな事業を共同で行う2以上の企業等による “新しい”(※)企業等グループ又は組合
※以下の2つの補助金をいずれも利用されていないグループが対象となります。
(グループを構成する企業等の半数以上が、2補助金いずれの交付決定も受けていないことが
条件となります。)
・「観光・伝統・食関連」産業連携事業緊急支援補助金 (令和3年2月補正予算事業)
・新型コロナウイルス対策企業等緊急応援(企業グループ支援「助け合いの輪」推進)補助金
(令和2年4月補正予算事業)
企業等:会社、個人事業主等(農林漁業者を含む)
組 合:事業協同組合、企業組合、協業組合 有限責任事業組合(LLP)等
・いずれも、京都府内に事業所等を有するものに限る
・大企業の参画も可能(ただし、代表事業者になることは不可)
・グループの構築にあたっては、任意団体等の設立までは不要
★詳しくは、本補助金の募集案内、交付要領等をご覧ください。
2 支援内容
補助 対象事業 |
| ||||||
募集期間 | 1次申請:令和3年7月7日(水)〜8月6日(金) 2次申請:令和3年8月23日(月)〜9月30日(木) 延長分申請:令和3年10月1日(金)〜10月20日(水) 【郵送提出・当日消印有効】 郵送提出のみ受付 ※受付は随時行いますが、締切後、補助要件の確認や評価により、 不採択になる場合や、申請額から減額となる場合があります。 |
||||||
事業 実施期間 |
|
||||||
補助率 |
|
||||||
補助 上限額 |
※グループ全体又は組合全体の補助上限額であり、その構成企業等各社の補助 金額は、その範囲内で任意の額です。 ※複数のグループの事業には参画できません。(1企業等1申請限り) ※京都府の予算の都合上、交付申請額より減額した交付決定となることがあり ますので、予めご了承ください。 |
||||||
対象経費 | @旅費、A直接人件費、B材料費・消耗品費、 C財産購入費等・備品購入費等、D外注・委託費、Eその他直接経費 |
●補助金交付要領・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PDF様式〔掲載日:7月7日〕
●募集案内・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PDF様式〔掲載日:7月7日〕
●「補助金交付決定」の通知を受けられた皆様へ・・・・・PDF様式〔掲載日:9月3日〕
●チラシ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・PDF様式〔掲載日:7月7日〕
●よくある質問(FAQ)・・・・・・・・・・・・・・・・PDF様式〔掲載日:7月7日〕
●よくある質問(FAQ-2)・・・・・・・・・・・・・・・PDF様式〔掲載日:9月3日〕
★参考資料 実績報告・提出書類・・・・・・・・・・・・PDF様式〔掲載日:9月6日〕