
「観光・伝統・食関連」産業連携事業緊急支援
補助金事業のお知らせ
《 本事業は、終了しました 》
※取組事例を以下で紹介しています。 https://www.pref.kyoto.jp/sangyo-sien/foodsvoice.html |
新型コロナウイルス感染症の
感染急拡大による難局を乗り越えるために、
「観光産業」「伝統産業」「食産業」をテーマとした企業等の
共同で行う新たな取組に要する費用の2/3を補助します。
本事業は、新型コロナウイルス感染拡大によって、特に深刻な打撃を受ける観光産業、伝統産業、食産業がコロナ禍での難局を乗り越えるため、複数の企業が連携して行う工夫を凝らした取組の支援として、京都府の補助を受けて実施するものです。
1 対象者 (申請資格)
観光産業、伝統産業、食産業に関するテーマ(※)で新たな事業を共同で行う2以上の事業者による”企業等グループ又は組合”
企業等:会社、個人事業主等(農林漁業者を含む)
組 合:事業協同組合、企業組合、協業組合 有限責任事業組合(LLP)等
・いずれも、京都府内に事業所等を有するものに限る
・大企業の参画も可能(ただし、代表事業者になることは不可)
・グループの構築にあたっては、任意団体等の設立までは不要
(※) 本テーマに関する取組を行う幅広い業種の方を対象としています。
(詳しくは、本補助金の交付要領等をご覧ください。)
2 支援内容
補助 対象事業 |
| ||||||
募集期間 | 令和3年2月15日(月)〜3月25日(木) 【郵送提出・当日消印有効】 郵送提出のみ受付 ※受付は随時行いますが、締切後、補助要件の確認や評価により、 不採択になる場合や、申請額から減額となる場合があります。 |
||||||
事業 実施期間 |
|
||||||
補助率 |
|
||||||
補助 上限額 |
※グループ全体又は組合全体の補助上限額であり、その構成事業者各社の補助 金額は、その範囲内で任意の額です。 ※同一の事業者が複数のグループ又は組合に参画する場合であっても、 1事業者あたりの補助額合計の上限額は500万円とします。 ※京都府の予算の都合上、交付申請額より減額した交付決定となることがあり ますので、予めご了承ください。 |
||||||
対象経費 | @旅費、A直接人件費、B材料費・消耗品費、 C財産購入費等・備品購入費等、D外注・委託費、Eその他直接経費 |
●募集案内・・・・・・・・・・・・・・・・・PDF様式〔最終更新日:2月18日〕
●「補助金交付決定」の通知を受けられた皆様へ・PDF様式〔掲載日:5月20日〕
●チラシ・・・・・・・・・・・・・・・・・・PDF様式〔最終更新日:2月19日〕
●よくある質問(FAQ)・・・・・・・・・・・・PDF様式〔掲載日:5月6日〕
●よくある質問(FAQ-2)・・・・・・・・・・ PDF様式〔最終更新日:7月1日〕
【問合せ】 公益財団法人京都産業21 お客様相談室 〒600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 京都府産業支援センター1階 連絡先 TEL:075-315-8660 |
《 参考 》 実績報告書作成時の参考にして頂く為の、動画を作成しました。 下記URLより、ご視聴ください。 〔 交付決定者向け解説動画・事業実施編 〕 https://www.youtube.com/watch?v=hqChcdgbqjE
参考にして頂く為の「参考資料」をアップロードしました。 ご活用下さい。 ●実績報告・参考資料・・・・・・・・・・PDF様式〔掲載日:8月27日〕 |