<丹後地域> |
|
丹後地方の機械金属業界は、地場産業である織物業界との連携や、永年培われた技術力などにより、順調に発展してきましたが、国内経済の長期不況と、激しい経済環境の変化などにより、厳しい状況が続いています。 また、織物業界は、生活様式の変化などもあり、依然として長期低落傾向が続いています。 こうした中にあって、(財)京都産業21などでは、長期的展望と国際的視野に立った経営戦略を立てるため、経営管理者を対象とした研修講座を開催する事としました。 厳しい環境を打破し、経営の安定と発展を図るため、多くの経営者、管理者のご参加をお待ちしています。 |
![]() |
カリキュラム |
日 時 | 内 容 | 講 師 |
10月10日(金) 午後1:30〜3:30 |
<開講式> 元気な中小企業の特徴 |
関西大学社会学部 教授 大西 正曹 氏 |
10月17日(金) 午後1:30〜3:30 |
企業連携のあり方・進め方 | 東大阪異業種交流グループロダン21 代表幹事 谷口 彰良 氏 |
10月24日(金) 午後1:30〜3:30 |
中国市場の発展と ビジネスチャンス <閉講式> |
ジェトロ東京本部中国北アジアチーム 貿易・投資アドバイザー藤多 庸雄 氏 |
場 所 |
京都府織物・機械金属振興センター 第1研修室 京都府中郡峰山町丹波139−1 |
主 催 |
(財)京都産業21・ジェトロ大阪本部・ジェトロ京都情報デスク・京都府 |
受講料 |
1,200円(受講者の人数により多少変更されます。) (例えば、40名の場合 1,500円) |
申込期限 |
平成15年9月19日(金) |
申込先 | FAX または E−mail にてお申し込みください。 (財)京都産業21 北部支所 TEL (0772) 69−3675 E-mail : n-shisho@ki21.jp FAX (0772) 69−3880 |
申込フォーム(Word形式)はこちらへ |