|
1.目的
有害鳥獣被害の研究と被害対策の新技術・新システム等の提案 |
2.主催
京都府 (財)京都産業21 |
3.期間
平成16年3月末まで |
4.実施回数
5回程度(別途案内) |
|
・第1回目 5月26日(月)「有害鳥獣被害の実態と課題」 |
|
→ 【ワード文書(69KB)】・【PDF文書(116KB)】 |
|
・第2回目 7月(予定) 「既存技術の問題点と新技術開発の現状」 |
|
・第3回目 8月(予定) 「被害地域の視察」 |
|
・第4回目 9月(予定) 「新技術開発に関する意見交換」 |
|
・第5回目 11月(予定)
「新技術開発の素案づくり |
|
5.募集対象 約40社程度 |
6.会費
無料 |
7.対応方向 |
GPS技術、通信技術、センサや電気等を活用した新技術提案について、製品開発を検討していきます。 |
8.申込方法 |
ワークショップに参加ご希望の場合は、所定の申込書(ワード又はPDF)にて事務局までお申し込みください。 |
|
申込書ダウンロード: 【ワード文書(20KB)】・【PDF文書(9KB)】 |
|
<事務局担当> |
(財)京都産業21 技術支援課
電話:075−315−9425
E-mail:gijutu@ki21.jp |