京都府・(公財)京都産業21では、京都産業の一層の発展を図るため、
「京都ビジネス交流フェア2017」を開催します。
京都府内中小企業の展示会を中心に、全国の主要メーカー等との商談会、連携促進コーナー等を展開し、より多くの具体的な取引に結びつけることを目指します。
また、各種併催イベントを開催します。多くの方々のご来場をお待ちしております。
■ | 会 期 | 2017年(平成29年)3月1日(水)、2日(木)10:00~17:00 | |
■ | 会 場 | 京都パルスプラザ(京都府総合見本市会館 京都市伏見区) | |
■ | 主 催 | 京都府、(公財)京都産業21 | |
■ | 共 催 | (一財)京都府総合見本市会館 | |
■ | 後 援 | 近畿経済産業局、京都市、京都商工会議所、(一社)京都経済同友会、 (公社)京都工業会、京都産業育成コンソーシアム、京都産学公連携機構、 (公財)全国中小企業取引振興協会 |
|
■ | 協 賛 | 大阪ガス株式会社、
オムロン株式会社、
京セラ株式会社、
株式会社京都銀行、 京都信用金庫、 京都信用保証協会、 京都中央信用金庫、 京都リサーチパーク株式会社、 サムコ株式会社、 株式会社島津製作所、 株式会社SCREENホールディングス、 ニチコン株式会社、 日新電機株式会社、 株式会社日本政策金融公庫、 株式会社堀場製作所、 村田機械株式会社、 株式会社村田製作所、 株式会社ユーシン精機、 ローム株式会社 |
ビジネスマッチングに特化して、京都ものづくり企業の高度な技術力を国内外にアピールし、 新たな取引先や連携先の開拓を図る展示商談会を開催いたします。 〈179企業・22団体出展〉
TEL:075-315-8590 E-mail:market@ki21.jp
「マッチングステーション」では、経験豊なコーディネータが、出展者を中心に、御社のものづくりに関する ニーズにお応えする最適なパートナー(企業・大学・研究機関等)の探索をお手伝いしますので、お気軽に ご相談ください。当日のマッチングをスムーズに行うために、具体的な課題がある場合は、出来るだけ事前 に専用フォーム(事前相談票)によりご相談ください。
TEL:075-315-8590 E-mail:mstation@ki21.jp
大学・支援機関等がブースを設けてシーズ・ニーズの説明や連携事例などの発信を行い、連携やビジネスマッチング の場を提供します。〈17大学・7支援機関出展〉大学、支援機関等への相談案件があれば、ご相談下さい。 出展機関との橋渡しをいたします。
TEL:075-315-9425 E-mail:sangaku@ki21.jp
大IoTに関心はあるが「どう取り組みをしていいのかわからない」とお考えの企業様も多いのではないでしょうか? 本コーナーでは、IoTとは何かの気づきや取り組みのキッカケを掴んでいただくべく、IoTの考え方や実際の活用事例 をはじめ、今年度から(公財)京都産業21が主管する「IoT/IoEビジネス研究会」の内容を紹介します。
http://kyoto-koyop.jp/support/iot-workshop/
TEL:075-315-8677 E-mail:iot@ki21.jp
「京都中小企業技術大賞」は、平成5年度に平安建都1200年を記念して設置された技術顕彰制度です。 京都府内の中小企業の技術水準の向上と研究意欲の高揚に資することを目的に、京都にふさわしい優れた技術・ 製品の開発に成果をあげ、京都産業の発展に貢献された中小企業並びにその技術者の方々を顕彰させていただく ものです。本コーナーでは受彰者の紹介を行います。
TEL:075-315-9425 E-mail:sangaku@ki21.jp
新たな協力企業や課題に対応できる企業を求める発注メーカーと新規取引先の開拓を目指す受注企業とのビジネスマッチングの場を提供します。
※事前申込企業による商談会です。(受注企業申込受付期間 2016年11月16日~12月15日)
TEL:075-315-8590 E-mail:shodankai@ki21.jp
主催:京都府中小企業技術センター
内容:自社に適したデザイナー探しや費用に不安があって踏み切れないでおられる企業・経営者に、
出展デザイナーと実際にお話しいただき、距離を縮めていただく場を提供します。
TEL:075-315-8634 E-mail:design@mtc.pref.kyoto.lg.jp
主催:京都工芸繊維大、京都産業大、京都大、京都府立医科大、京都府立大、同志社大、立命館大、
龍谷大、京都府、 京都市、京都商工会議所、京都産学公連携機構、京都工業会
内容:ものづくり企業におけるICTとIOTについての基調講演と、大学/企業の研究シーズ発表(12件)
を行い、 研究者と企業経営者/技術者との出会いの場を提供します。
TEL:075-313-0751 E-mail:info@kyokogyo.or.jp
主催:京都産業育成コンソーシアム
内容:自社の強みと知恵を活かして、新たな事業を展開する「知恵の認証制度」活用企業の成果を披露!
チャレンジする皆さんの意欲高揚と交流の場を提供します。
TEL:075-211-1880 E-mail:kyoto-conso@kyo.or.jp