ブックタイトルクリエイティブ京都M&T 2014-7・8(No.102)

ページ
12/20

このページは クリエイティブ京都M&T 2014-12(No.106) の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

クリエイティブ京都M&T 2014-12(No.106)

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

クリエイティブ京都M&T 2014-12(No.106)

社は前者の「親水性」を与える自社製品の開発に専念しました。当社が得意とする親水技術の特徴は、水酸化シリカを分散させた薄膜の製造が中核技術です。特にシリカは無機物であるため劣化しにくく、20年という長期にわたって安定的な持続効果を11 Management & Technology for Creative Kyoto 2014.12脱繊維を目指して 昭和41年から、京都市北区で創業し、繊維関係の売上が約90%以上を占めていました。当初は「製造業」ではなく、卸専門の「商社」的な役割に徹していました。京都でも繊維業界が盛んだった「昭和」の年代までは染色など繊維加工を主力にしておりましたが、時代の変遷と共に繊維関係の仕事も減少し、将来は必ず会社存続の危機に直面すると考えた事を契機に、脱「繊維」として環境関連事業・金属加工業へと重心を移していくこととしました。具体的には、水処理分野や金属加工分野などに進出するとともに、さらなる収益率の向上を目指して自社製品の開発に努めました。また、自社技術たけでなく、コラボなど様々な機会を捉えて積極的に他社技術との融合も図ってまいりました。初めての自社製品 今から10年程前、浴衣に蚊が来ないようにしてほしいという顧客からの要望がありました。そこで、檜葉や檜の成分を抽出する工場には虫が寄ってこないという経験則から、檜葉の成分が適材であると考え、浴衣に塗り込む薬剤に混ぜてみたところ、浴衣に蚊が寄りつきませんでした。この浴衣の仕上剤に檜葉成分を添加するという成功事例をヒントに、檜葉の抽出物を薬剤として販売したのが初の自社製品となりました。虫の忌避効果はもちろんのこと、天然成分であることから、体に非常に優しいのが最大のセールスポイントです。また、この天然物由来の防虫忌避剤(商品名:ヒバウッド)の開発が、「人と環境に優しい」薬剤開発としても評価され、オスカー賞(京都市)を受賞したことも、その後の自社製品開発を柱とした事業展開の励みになりました。本格的な自社製品の開発 当社独自のシリカ分散技術により、太陽電池専用の洗浄・防汚剤を開発しました。一般的に物質の表面は、水を薄膜化させる「親水性」と水が玉になる「撥水性」の二つに分かれますが、当株式会社宮崎化学京都発! 我が社の強みhttp://mkagaku.co.jp/鏡面に水をひとかけすれば、曇らず持続効果も長い便利な親水剤があるのをご存知ですか。環境に優しいものづくりを目指し、独自の親水技術を駆使して快適な生活シーンを提案できるよう自社製品開発に挑戦する、株式会社宮崎化学の代表取締役 宮﨑克茂様にお話を伺いました。お風呂で鏡が曇ったとき、あなたはどうしていますか?スタート繊維加工業→ 水処理・金属加工業→自社製品開発「繊維中心」「脱繊維」「利益率UP」『親水』『撥水』〈M-50CP:親水撥水効果比較〉〈M-50CPの自浄効果〉