ブックタイトルクリエイティブ京都M&T 2014-7・8(No.102)

ページ
4/20

このページは クリエイティブ京都M&T 2014-10(No.104) の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

クリエイティブ京都M&T 2014-10(No.104)

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

クリエイティブ京都M&T 2014-10(No.104)

3 Management & Technology for Creative Kyoto 2014.10 そこで思いついたのが、小径間伐材を木杭に加工し、戸建て住宅の基礎地盤補強に役立てられないかということです。京都産業21より「きょうと農商工連携応援ファンド」の助成を受け、最適な杭の太さや長さを検討するとともに、工法の開発に取り組みました。そうして生み出したのが「ウッディフォース工法」です。 小径間伐材を直径8cm、長さ2mの木杭に加工、防腐処理を施して耐久性を確保した上で地盤に1mピッチ程度で挿入し、ぜい弱な地盤の強度を高めます。建築業界で最もポピュラーな技術認定である日本建築総合試験所の性能証明書も取得しました。この工法はセメントを用いた地盤強化法に比べ、小型の機材でも敷設ができるため都市部の狭小住宅等でも工事が可能であり、コストも3~5割程度削減できます。また、土地の再利用時に産業廃棄物もでません。 現在、協栄建設(株)は業容拡大の一手として「ウッディフォース工法」の拡販に力を注いでいます。また、志賀郷和会にとっては、今まで放置されていた未利用間伐材を原資として杭の販売を請け負うことで、新たな収入源の確保につながる画期的な試みとして、農商工連携の成果に期待が高まっています。林業の抱える積年の課題・林道敷設が連携の始まり 協栄建設(株)は、京都府・滋賀県を中心に道路の敷設や土地の造成、橋梁架設、河川の改修といった土木工事や建築、舗装、造園工事等を請け負っています。近年、新たな事業分野の開拓を目指し、着目したのが林業です。木の伐採、搬出から運搬するための森林作業道の開設まで、土木・建設の技術は林業にも役立ちます。 一方、綾部市志賀郷町の志賀郷和会は、大正時代に旧志賀郷村の村有林を受け継ぎ、戦後も地域ぐるみで植林・育林に努め、山林を守ってきました。現在、志賀郷和会が所有する山林は220ha。そのうち160haをスギ・ヒノキの人工林が占めています。 山林の木を伐採しても車両が通れる道がないため、これまで多くの木の伐期を逃し、間伐材も捨て置くしかなかった中、協栄建設が志賀郷和会の管理する山林の路網整備を請け負ったのが、農商工連携の始まりでした。雨が降っても崩壊しない堅牢な作業道を開設するなど、協栄建設の仕事ぶりに、志賀郷和会は信頼を深めていきました。小径間伐材を活用し、住宅の基礎地盤を補強する工法を開発 取組みの発端は、協栄建設が森林作業道の開設工事を進める中で、山林内に放置されている小径間伐材を目にしたことです。作業路網が整備され、木材の搬出効率が劇的に改善されたことで間伐材を搬出・出荷して採算の取れる目処が立ったことから、その利用法の模索が始まりました。お問い合わせ先(公財)京都産業21 連携推進部 企業連携グループ TEL:075-315-8677 FAX:075-314-4720 E-mail:renkei@ki21.jpC o m p a n y D a t a代表取締役/中川 陸夫所 在 地/京都市伏見区淀池上町174番地71電   話/075-631-3221ファクシミリ/075-632-1513事業内容/土木工事、建築工事、舗装工事、造園工事、水道施設工事協栄建設株式会社会   長/木枝 幹治所 在 地/綾部市志賀郷町北町19 志賀郷公民館内電   話/0773‐49-0201志賀郷地区自治会連合会志賀郷和会農商工連携の取り組み― 協栄建設(株)、志賀郷和会農商工連携の取り組み①工平成25年度「きょうと農商工連携応援ファンド支援事業」に採択された協栄建設株式会社と志賀郷地区自治会連合会志賀郷和会にお話を伺いました。連携された両社の皆様木杭による地盤補強林業を劇的に効率化する森林作業道の開設を機に小径間伐材を利用した住宅地盤強化工法の事業化が実現商農