|
| |
|
| けいはんなフロンティア産業フォーラム2013 |
| 次世代電子デバイス開発の先端研究動向 |
| |
|
| 【日 時】2013年11月29日(金) 13:30〜19:00 |
| 【場 所】けいはんなプラザ3階「ナイル」(京都府精華町光台1-7) 会場へのアクセス |
| 【参加費】無料(但し、交流懇親会参加の場合、参加費3,000円) |
| 【定 員】70名 参加のお申し込みはこちらから |
| |
西日本における学術・研究の国家的拠点としてますます発展している関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)では、技術革新を活かした新産業の創出を目指して各種事業が展開されています。
今回、今後大きな成長が見込まれる「次世代電子デバイス」をテーマに先端的技術の開発動向や事業化の方向等についてフォーラムを開催します。 |
| |
|
| 第1部 |
| 13:35〜14:15 |
|
| 講 演1「光を利用した有機半導体材料の開発」 |
| |
奈良先端科学技術大学院大学
物質創成科学研究科 教授 山田容子氏 |
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
| 14:15〜15:15 |
|
| 講 演2「電子機能デバイスを創りだす物質分子の仕組み」 |
| |
大阪大学 名誉教授 柳田祥三氏 |
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
| 15:15〜15:25 |
|
| 休 憩 |
|
| |
|
| 15:25〜16:25 |
|
| 講 演3「パワー半導体実用化のみちのり」 |
| |
京都大学 名誉教授 松波弘之氏 |
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
|
|
| 16:25〜16:35 |
| 質疑応答 |
| |
| 16:35〜17:00 |
| 企業プレゼン “明かり”をテーマに光関連事業の事例発表 |
|
|
| |
| 17:00〜17:30 |
| プレゼン企業の展示物見学 |
| |
| |
| 第2部 |
| 17:40〜19:00 |
| 懇親交流会 |
| |
| |
| [お問い合せ先] 公益財団法人京都産業21 けいはんな支所 |
| |
TEL:0774-95-5028 E-mail:keihanna(アットマーク)ki21.jp |
| |
|
|
| 主 催 |
(公財)京都産業21 京都府中小企業技術センター
(公財)関西文化学術研究都市推進機構 |