 |
|
皆様の会社でも、社内のIT化や業務改善は欠く事の出来ない要件として日々行われていることと思います。
しかし昨今、導入することでメリットや改善が期待できそうな「IT技術」や「システム」は、SaaS、EDIをはじめ非常に多岐に渡り存在し、どうIT化するべきか、どう改善するべきか選択の困難さもまた感じられているのではないでしょうか。
そのためついコンサルタント会社やベンダーにまかせっきりになってしまうのでは折角経営資源を使って導入しても不満が残りがちなものです。
やはり、自社の現状や業務内容に精通し、自社の何を改善するべきか、なにが必要なのかを正しく把握出来、正しくコンサルタント会社やベンダーに伝え、またある程度議論できる人材の育成が必要です。
今回の講座では、IT関連の知識だけに留まらず、業務改善のための分析能力やスキルを有する人材育成の一助となるべく「初級シスアド」のカリキュラムを使用した講習会を全9回に渡り開催します。
|
|
1 |
受講料…25,000円(全9回分。KIIC交流会会員・賛助会員は20,000円で受講いただけます) |
ご注意
○申込者数が6名に満たない 場合、参加をお断りする場合がございます。
○受講料につきましてはお申込後、当方からお振込の口座等についてご連絡差し上げます。
○申し受けた受講料につきましては開催を中止した場合以外はご返金いたしません。ご了承下さい。
○受講料には、テキスト代を含みます。
お問い合わせは…(財)京都産業21 経営革新部
TEL 075-315-8848 担当 魚島まで |
2 |
講習時間…14時30分〜18時30分。 |
3 |
講習会場…京都府産業支援センター2F・5F
(京都市下京区中堂寺南町134) |
4 |
申込方法…申込フォーム又はFAX、E-Mailにてお申込ください。
申込フォームはこちら
FAX:075-315-9240
E-Mail:uoshima◆ki21.jp (◆を@に変えて下さい) |
※KIIC交流会会員につきましては、受講料の一部を会より補助いたしております。
※「KIIC交流会」ホームページURL...http://www.joho-kyoto.or.jp/~sinkou/boshu.html |
|
|
開催日時 |
第1回:11月5日(水) |
第2回:11月12日(水) |
第3回:11月19日(水) |
第4回:11月26日(水) |
第5回:12月10日(水) |
第6回:12月17日(水) |
第7回:1月21日(水) |
第8回:1月28日(水) |
第9回:2月4日(水) |
1 |
基礎知識チェックテスト(ガイダンス/オリエンテーリング) |
2 |
システムアドミニストレータの仕事と役割 |
3 |
仕事とコンピュータ |
4 |
基幹業務システムとの関わり |
5 |
パソコンのハードウェア |
6 |
パソコンのソフトウェア |
7 |
ネットワークとパソコンの様々な利用法 |
8 |
システム環境整備 |
9 |
システム運用管理 |
※適宜、演習・課題を提示し、理解度の確認を行います。 |
|
|
 |